「沖縄に行ったらできることトップ10」Go Toトラベルで沖縄に行きたい(願望)

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、11月でも平均気温が22度になる、沖縄に行ったらできることトップ10をご紹介します。

コロナの影響により観光客が急激に落ち込んだ沖縄ですが、政府が主導するGo Toトラベルの影響もあり、徐々に観光客が戻ってきている模様。

星のやリゾートを初めて、日本、海外の高級ホテル・リゾートが大集結している沖縄。宿泊代金が最大50%オフになるGo Toトラベルを利用して、沖縄を満喫したいですね。

さて、そんな沖縄に行ったらできること・したいことトップ10をYouTubeチャンネルの「TabiEats」が英語でご紹介します。日本語字幕もあるので、英語がわからなくても最後まで視聴できますよ。

沖縄に行ったらできることトップ10について

沖縄に行ったらできる事トップ10を紹介。

1つ目はレストランや土産物屋が並ぶ国際通り。2つ目はショッピング。かりゆしやスイーツなどは必ずチェックしてほしい。3つ目は牧志公設市場。野菜、海鮮を一階で購入し二階で調理してもらえその場で食べることができる。4つ目は陶器や焼き物の釜があるやちむん通り。5つ目は2000年に世界遺産に登録された首里城。6つ目はビーチ。船で離島に行くこともできるが、本島にもたくさんのビーチがある。7つ目は勝連半島と平安座島を結ぶ海中道路。8つ目は象の鼻のような岩が特徴的な万座毛。9つ目はリラックスしながら景色を楽しめる海沿いのカフェ。10つ目は地元の食べ物。その他にもう一つ、ひめゆりの塔は観光客は少ないが必ず訪れて欲しい場所。

動画まとめ
  • 日本の中でも特に美しく、いつか必ず訪れてみたい場所
  • 沖縄の綺麗なビーチは一番人気
  • リスト以外にも、水族館や様々な農場も人気がある

※日本語字幕が選択できます

海外からのコメント(海外の反応)

友達と沖縄に行く予定です。全部行ってみたいですね。情報が多くてとても助かります!
私たちは旅行に行く前にこのビデオを見たよ。ビーチにたくさん行ったし、食べまくったよ!
懐かしい!2009年に二日間滞在したよ。また行きたくなってきたよ。旅のコツを教えてくれてありがとう。近いうちに行けるといいな。
今度の夏にお父さんを訪ねに沖縄に行く予定だよ。お父さんはアメリカ海軍で4年位沖縄に駐在してるんだ。チケットも手配したしすっごく楽しみ!
新婚旅行で沖縄に行くんだけど、待ちきれない!役に立つビデオをありがとう。婚約者のおばあさんが沖縄出身だから、彼女のルーツを見つけられそう。
70-80年だ員に住んでたんだけど、そのころに比べるとかなり変わったみたいだね。いつかまた訪れてみたいな。ビデオ面白かったです!
あと二つリストに挙げるとしたら、ちゅらうみ水族館と熱帯ドリームセンターだね。
沖縄に住んでた頃は北の方にあるパイナップル畑や水族館、中城村の公演によく行ったな。あとは地元の食べ物は外せないよね!オリオンビールと何でも合うよ!
沖縄行ってみたいなー。ありがとう!
2人とも、ビデオをシェアしてくれてありがとう。これはいつか絶対行ってみたいな。
海が透き通っててすごきキレイ。
沖縄には行った事ないけど、息をのむほどキレイな場所だね。海がすきだから、ただ座ってリラックスするだけでも最高だよね。
また行ってみたくなったよ。島での時間は最高に幸せだったな。
凄い情報量!ありがとう。今度大阪と京都に行った後に沖縄にも行ってみるよ。
おもしろかった!もっとこういう旅のチャンネルがあるといいな。
今度沖縄に行く予定だよ。時間が許す限り全部回ってみる。
このビデオは本当に役立つね。いつか必ず行ってみるよ。面白そうな場所がたくさんあるし、あのクッキーも食べてみたい!
すごい!沖縄に75日間滞在してるけど、まだまだやることあるな。
沖縄は本当に楽しい場所だよね、タコライス試してみたい!
五回目の旅行に行ってきます!
星砂はどこで見つけられるのかな?この間行ったときは見つけられなかったよ。

星の砂

星の砂(ほしのすな、英語: star sand)は、星の形の粒子からなる砂状の海洋性堆積物、あるいはその成因となった生物である。星砂(ほしずな)とも呼ばれる。砂と名前が付いてはいるが、星の砂は死んだ有孔虫の殻であり、岩石の風化に由来する通常の砂とは異なる。

Wikipedia

11月の沖縄でダイビングできる??
沖縄に行きたい。

山本アンドリュー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です