こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、渋谷のアンダーグラウンド感あふれる、おしゃれ音楽バーに対する海外の反応をご紹介します。
日常的に音楽を楽しめる場所といえばクラブやライブハウスを思いつきますが、今回の動画で紹介されている「DJ Bar Bridge」というバーは大人な雰囲気がありとても魅力的に感じました。
ただコメントにあるタバコ問題が気になりました。良い音楽を聴きながらのタバコのおいしさもわかりますが、より多くの人達に良い環境を共有するためにも、たばこ問題は解決して欲しいものです。

渋谷にあるアングラ感満載のバーについて
日本には、居酒屋、スポーツバー、メイドカフェ、猫カフェ、おしゃれカフェなど多種多様な飲食店があります。
今日ご紹介するものは「音楽バー」。渋谷のスクランブル交差点を上から見下ろせるビルに場所を構え、「アンダーグラウンド感のある隠れ家的なバー」になっています。
毎日DJが変わり、音響機器にもこだわりがあり、様々な音楽を最高の音で楽しみながらお酒が飲めるというなんとも魅力的なバー。こんな素敵なバーに行ってみたいという声も多く寄せられましたが、批判的な声も少しあるようです。
それは、室内が喫煙だという事。先進国で飲食店内で喫煙ができるのは日本だけとも言われているほど、室内での喫煙は外国の方はよく思ってはいないようです。来年は2020年オリンピックがあり、たくさんの観光客が訪れる日本。課題はまだまだたくさんあるようですね。
それでは集まったコメントの一部を紹介していきますね!
※日本語字幕が選択出来ます
渋谷にあるアングラ感満載のバーに対する海外の反応
いいビデオ!編集も音楽も最高にいい出来。テクノロジーと自然のバランス感覚がすごく好き。
日本のいいところは、一人でもふらっと店に立ち寄っても、楽しい時間が過ごせるってとこだね。日本には隠れ家的な店がたくさんあるから。
日本のいいところは、一人でもふらっと店に立ち寄っても、楽しい時間が過ごせるってとこだね。日本には隠れ家的な店がたくさんあるから。
このバーは、僕にとって天国みたいな場所だろうなぁ。日本に行くときは、絶対ここに行く!
このビデオがオススメに出てきてくれてすごく嬉しい!私、今日本に住んでて、アンダーグラウンド感があって、いい音楽で踊りたいって思ってたの。
ファンタスティック!今度東京に行った時は、絶対に行くよ!ありがとう!
素晴らしいコンセプトのバー!アメリカにもくればいいのにな。
こういうものを見たら、ますますシドニーが嫌いになっていくなぁ。。w
カッケー!!絶対行きたい!
ヴィンテージスタイルの音響システムがすごくいい。かっこいいバー!
9月に日本に行くんだ。だから絶対に行くよ!多分バーから出たくなくなるだろうな。
日本には3000以上のミュージックバーがあるよ!「ジャズ喫茶」っていうんだ。
日本ってすごく平和だなぁ。
インスプレーションを受けた!こういうコンセプトのバーをカナダで出してみようかなって思うよ。
日本にいた時に、このバーを知っておきたかったヨォ。
このバーは今、すごく混み合ってるだろうな。でも紹介してくれてありがとう。私が住んでる近くにもこんなバーがあるといいのになぁって思います。特にジャズとクラッシックなカフェ、バーのお店。
最高のジャズとかが、本格的な音響システムで流れる中で、ゆっくりくつろぐ事を嫌がる人なんている??
最高のジャズとかが、本格的な音響システムで流れる中で、ゆっくりくつろぐ事を嫌がる人なんている??
まだ音響システムにこだわりを持つ人がいるって事を知れてよかったよ。最近は、そういう人って少ないからね!
このバー、いいんだけど、ガス室みたいだよ。みんな室内でタバコを吸うからね。一角に禁煙エリアがあって、そこだけおとなしく座れるところがあるんだけど、なにもないんだよね。これって普通は逆じゃない?
クラブみたいだね。
笑 ここのバー行ったことあるよ。ただのバー。それだけ。
なんでこんなに過度に賞賛されてるのか、驚きでしかない。
なんでこんなに過度に賞賛されてるのか、驚きでしかない。
俺にゲストDJさせてくれ!!
ここ最高だよ。来週また行くのが楽しみ!バイブスもいいしね。
ちょっと煙たくなるけどね。
ちょっと煙たくなるけどね。
※日本語字幕が選択出来ます