こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、2020年冬アニメ『pet(ぺット)』5話に対する海外の反応をご紹介します。
ビッグコミックスから2003年に発売された、三宅乱丈による日本の漫画が原作です。人の記憶を操作できる主人公ヒロキ。その周りには同じような能力を持つ林、司、悟がいた…。
最新話の「海外の反応」は姉妹サイト「アニはん」でどうぞ!
第5話「鍵」のあらすじ
林はずっと日本にいた。その情報を掴んだ司と桂木は、彼を捕まえるため行動を開始するも、林の抵抗に翻弄される。一方、ヒロキは司に置いて行かれ店で一人、情緒不安定になってしまい──。
翻訳元:reddit
アニメ『pet』5話に対する海外の反応
次回はヤバイことになりそうだな。何がどうなるかわかんないけどね。そんな気がする。
ああ、俺もそう思うよ。
あの最後の不敵な笑み、司はなんか奥の手がありそうだな、それか彼は林を失ってしまうことになるって気づいたか。よし、で、あの気になる最後から俺はどうやって来週まで待てばいいんだよ?
司は林を罠にハメようとしてる気がするな。司は林のスピードについていけないから、その代わりに彼が行きそうなとこにおびき寄せる。林は勝てないと思うよ、だってあのUSBメモリは死亡フラグって感じがするからね。
このアニメは犯罪的に評価が低いな。クソ最高なのに。
一方でヒロキはまだいい子にしてて熱帯魚屋を守ってる。
このアニメが好きじゃない人がいるなんで信じられない。何が好きじゃないんだ?このアニメは最高で愛と注目に値するよ。俺は1話から好きだったけど、進むにつれてますますハマってる。次に何が起こるのか心底ワクワクしてるよ。
ああ、このアニメはクソ最高だよ。でも答えが全部出てるわけじゃないから、マジで注意深く観なくちゃいけない…俺は今回2回観て、”おお、ジンはフラッシュバックの中でメイリンと車で一緒だったのか”って感じだったよ。このアニメは答えを少しづつゆっくりとくれて、自分で解かなくちゃいけない。このアニメを好きになるにはちょっとした思考力と忍耐力がいるよ。それでも断然今期ベストだけど。
今回は純粋な心理ゲームだったな。悟とジンがお互いを出し抜こうとする。で、もう一方では司と林。あと、どうして中国人キャラが多いのかっていうと、彼らの催眠術は中国の気候術師から来てるからね。
オーマイゴッド、次回が待ち遠しい!!!
くそ、あの司と林のシーンは心理ゲームを超えてるな。正直、最後に誰が勝つのかわからないけど、司が林を犬に関連した記憶におびき寄せたように見えるから、少なくともあの瞬間は勝ってるかそうなると思ってたのか。ついに林がどうして会社を去ったのかがわかったな、そしてペットが一体何なのかも。で、悟とジンからは会社についてわかった、気功のこととなぜペットが行動を制限されてるのか。悟はジンのオファーを受けるのかが気になるな。
つまり、林はいいヤツで悪の会社をぶっ壊そうとしてるってことか?ペットと飼い主の関係はヤベーな、まだこの関係を”ロマンティック”って呼ぶヤツがいるのか気になるな。
そうとも考えられるけど、俺の意見ではただの実際のペットと飼い主の間の愛だと思うよ、例えば、犬と人間みたいなね、忠誠の感情は愛の感情よりも強い。
このアニメは俺の今期トップ3に上がってきた。とにかく惹きつけられるよ。
林が死なないことを祈るよ、俺には少なくとも一人くらいはいいやつキャラが必要だよ。もし彼が死んだら、ヒロキが彼の後を継いでほしいな、だってあの会社と社員はクソだから。特に司はクソ。
組織が司をめちゃくちゃにして、林が彼の扱いを間違えたんだよ。彼は文字通りモンスターを作ってしまった。
多分自分だけだと思うけど、今回ちょっとついていくのが大変だった。全部理解はしたけど、ちょっと早すぎた気がしたw それでもまだ次回が楽しみだけどね。
ベストボーイのヒロキが今回いなかったのは悲しかった。
ベストボーイのヒロキが今回いなかったのは悲しかった。
公平に見ても、今回はいろんなことが起こってた感じがするよ。
今回のエピソードは秀逸だったな。自分もついにこのストーリーにハマったよ、来週何が起こるのか待ちきれない。
誰もサントラについて話さないの??!?!?!
マジで、今までアニメでフリージャズ/フュージョンを聴いたことなんてなかったよ、すげーかっこいい!!
マジで、今までアニメでフリージャズ/フュージョンを聴いたことなんてなかったよ、すげーかっこいい!!