こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、2020春アニメ『ギャルと恐竜』2話に対する海外の反応をご紹介します。
前回までの『ギャルと恐竜』
主人公はギャルの楓。酔った勢いで部屋に入れてしまったのは…なんと恐竜!言語を理解できるも、話すことのできない恐竜とのカオスな共同生活が始まる。
前半は日常とユーモアのバランスが絶妙のストーリーが展開されますが、なんと後半では前半パートをなぞるように実写ドラマが放送されました。ギャルの楓役として見栄晴さん、代表曲「残酷な天使のテーゼ」の歌手高橋洋子さん、アニメ「ポプテピピック」で話題を呼んだ蒼井翔太さんが登場しました。
https://www.youtube.com/watch?v=KC9IwfyzgbQ
『ギャルと恐竜』2話に対する海外の反応
実写シーンがマジでスリラーだよ。お雑煮ばあさん怖えよ。
実をいうと、クールなアニメパートよりも奇妙な実写パートのほうが好き。なんでこれはMALでめっちゃ低評価なんだろう。普通は「適切に作られている」ことで、最低でも評価6はつくのに。このアニメはすごくユニークで、ポプテピピックと同じスタジオ/ディレクターだから、同じファン層の人たちを惹きつけると思うよ。
前半:リラックスして楽しめる低音質アニメ
後半:このワイルドライドから降ろしてくれ
アニメパートはセンスいいし、ふわふわした感じで、恐竜はすごくかわいくて純粋だね。俺は元のガサツな楓も好きだったよ。
実写パートは、いったい何が起こっているのかわからなかった。ちょいちょい秘密の時空トラベルエージェントが手出しをしてくるし。少なくとも、俺らはいま女性のほうに心を動かされている。見栄晴よ、安らかに眠れ。
えーと、恐竜はもともとは見栄晴と一緒に暮らすことになっていたけれど、時空の干渉で代わりに楓と一緒に暮らすことになったってこと?
なんてこった、俺はこのアニメ大好きだわ。
って書いてたんだろうな。そして、安らかに眠れ見栄晴。この世界では善人すぎた。私が好きな最初の前半の話は、明らかに以前に作られたものだ。賢い恐竜の子供は確かに鏡の位置を利用していたぞ。
実写パートは、こりゃドクターストレンジみたいだな。
ドクター・ストレンジ
『ドクター・ストレンジ』(Doctor Strange)は、マーベル・スタジオ製作、ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ配給による2016年公開のアメリカ合衆国のスーパーヒーロー映画である。日本では、2017年1月27日に公開された。
あの大家さんは「残酷な天使のテーゼ」の歌手が演じているんだよ。エンディングも。
若い男はバカリナのエンディングを歌っているよ。
いやああああ 見栄晴ううううううう
あの大家さんが彼にあんなことをするなんて信じられない。タイムトラベラーの男もどっかいっちゃったし。
自分がBパートにこんなに夢中だなんて信じられないよ。
このアニメは遊びごごろに溢れてるね。残念ながらポプテピピックほど有名じゃないけど、奇妙なユーモアのニッチにぴったり合うよ。
僕は汽笛の音が大好きだから、このアニメは満足させてくれるよ。
今回はストップモーション/限定アニメーションのパートが大好きだったよ。恐竜はチートだ、鏡を利用していたぞ!
おいおいみんな。いくつかの部分に少し「違いがある」。でも、全部面白いよ(それぞれのやり方で)
…なんてね、後半は一体どういうことだよwww
翻訳元:reddit
Aさん