『グレートプリテンダー』2話に対する海外の反応「キャラデザ最高だろ」

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、アニメ『グレートプリテンダー(GREAT PRETENDER)』2話に対する海外の反応をご紹介します。

日本アカデミー賞を総なめにした映画「ALWAYS 三丁目の夕日」の脚本家、古沢 良太。そして「新世紀エヴァンゲリオン」のアニメーター、貞本 義行が参加した、WIT STUDIOによるオリジナルアニメ作品。6月からNetflixにて先行放送が開始されています。

前回までの『グレートプリテンダー(GREAT PRETENDER)』

詐欺師の枝村真人(えだむら まこと)は、年寄りや観光客を相手に詐欺を繰り返していた。

元々、枝村は工藤の会社で働いていたが、詐欺まがいの営業で警察に逮捕されていたのだった…母親が亡くなり、吹っ切れた枝村は詐欺の道を極めることにする。

この日も工藤と東京観光をする外国人に詐欺を仕掛けるも、逆に騙され、さらには警察に追われる始末…

枝村はその外国人、ローラン・ティエリーと一緒にLAまで飛ぶことになるが、これも全てローランの計画だった。

翻訳元:reddit

アニメ『グレートプリテンダー(GREAT PRETENDER)』2話に対する海外の反応

母親が亡くなってるシーンは衝撃的だったな。あれは予想してなかった。

今日から枝村から枝豆になったのはうれしいよ。

誰だよ、このG-Eazy(※アメリカのラッパー)のパクリは。

このエピソードめっちゃ大好きだよ、特にジャジーな感じのサウンドトラック。誰かもっとジャジーなギャング・詐欺師アニメのおすすめある?バッカーノ!とビバップは見たよ。
たぶん「博多豚骨ラーメンズ」ためしてみたらいいんじゃないかな。

2話でオレはすでにこのアニメを大好きになり始めてるよ。アビーはすげえな、それに彼女の態度が大好きだよ、この3人は楽しい関係性を持ってるね。
今回のエピソードで、どうして枝村がああなったのかっていう理由をすごくよく持ってきたね:有罪になった過去のせいでまともな仕事ができず、犯罪の世界に戻ってしまった。ローランもかなり面白くなってきたよ、彼と枝村がシーズンの間中お互いを出し抜こうとするのかな。
アビーと枝村は、ブラック・ラグーンのロックとレヴィをちょっと思い起こさせるな。
このアニメはめっちゃスタイリッシュだな。
このスタジオが進撃の巨人のシーズン4をやらないことで、文句を言われてるのはマジで情けないことだよ。
スタジオには責任はないんだから特にね。

またしてもアメージングなエピソード。あの真人のお母さんのシーンにはもう少しで泣くところだったよ。アビーは最高のキャラクターだな、彼女のバックストーリーをマジで知りたいよ!

それはそうと、この詐欺はめちゃくちゃずさんな計画に見えるよ。これがうまくいくとは思えない。

オレは今までのところこのアニメがかなり好きだよ!1話でハマって、2話は5分で終わっちゃったような気分だった。今回で枝村のバックストーリーをちょっと見れたのもよかったよ。こんなに早くああいうのが出てくるとはまったく予想してなかったよ。
まあ…これはいいってことかな?すごくユニークなカラー・パレット(ジョジョのパート4を思い起こさせるよ)に、おもしろいキャラクターたち、プロットはいろんな方向にいける。枝村のバックストーリーはちょっといまいちで鼻につくな。

それにどうやってあんな急に臆病なやつから恐れないリーダーに変われるんだよ?でもまあ、オレはローランとアビーは今のとこ好きだよ。続きを見るのが楽しみだ。

オレはすでにこのアニメが大好きだよ(予想してたけど)。見ててスッキリするし、オレはマフィアと詐欺師のストーリーが好きだしね。キャラクターデザインが最高なだけじゃなくて、特にあのカラフルな背景美術と景色には目を見張るよ。
つまり、枝村が詐欺ビジネスの世界に入ったのは、”それなら悪者になってやろうじゃねえか”的なやつで、彼の父親は犯罪者かなんかだった、で、アビーはバレエをやっててメダルを獲れるくらい上手かったけど、おそらく脱落かなんかしたってことか。
どういうプロットにしようとしてるかって考えると、きっと彼女は薬物検査をされて陽性がでた(使ってないにも関わらず)、なぜなら誰かが彼女に落ちてほしかったから。
なんだって、オレはあの折れ曲がったメダルでそこまで気づかなかったよ。こういうもっと考えさせるような繊細なディテールがほんとに好きだよ。
彼の”ヘルプ ミー プリーーーズーー”は完璧だったな。こんなに早くバックストーリーがくるとは予想してなかったけど、よかったよ。
枝村のことがかなり好きになってきたよ、それにメインキャストたちも好きだし、彼らの関係性も好きだ。
あれ、面白いぞ!最後のどんでん返しが良かったですね!

山本アンドリュー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です