こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、Netflixオリジナルアニメ『日本沈没2020』4話に対する海外の反応をご紹介します。
全10話、Netflix限定公開されているNetflixオリジナルアニメシリーズ。1973年に刊行された小松左京作「日本沈没」の小説を初のアニメ化。「四畳半神話大系」「映像研には手を出すな!」でその実績に定評のある湯浅政明氏が監督を務めます。アニメーション制作は湯浅氏が創業したサイエンスSARU。
翻訳元:reddit
前回のアニメ『日本沈没2020』
2020年に突如、日本は巨大地震に見舞われる。東京で暮らす四人家族の武藤家は、奇跡的に生還するも、断続的に地震が発生していた。さらに、ネット上では、沖縄が地震の影響か、消滅したとの噂が広がる。
残された人々は、西へ、東へと逃げるも、そこに待ち受けていたのは、壮絶な状況だった。
武藤家の父、航一郎が不発弾で死去する。残された家族は、憔悴しながらも前に進む。武藤家の近所に住む、三浦 七海も富士山近くの火口で有毒ガスで命を奪われる。そんな、家族の前に有名YouTuberのカイトが現れる。
カイトと一緒に、街のスーパーマーケットで食べ物を物色する。しかし、謎の襲撃が家族を襲う…
アニメ『日本沈没2020』4話に対する海外の反応
どうして母親は首相が独身かどうか気にしてたんだ?たぶん俺があのパートを間違えて解釈したんだろうけど、それでもあれは不適切に感じたよ。
彼女たちが父親が吹き飛ばされるのを見てもまだなんのトラウマも持ってないっていうのは俺には驚異的だな。少なくともあの引きこもり男は母親に対しての気持ちを見せてたけどな。
これは人々が自然災害に対してする反応じゃないよ。
このアニメは変なものの寄せ集めみたいだ。キャラクターたちは人間らしい反応をしないし。人々がしょっちゅう死んで、誰も気にしてないように見える。で、彼らは狂ったカルト集団のところでバケーション。どうして彼らは避難のために港にさっさと向かわないんだ?歴史上最大の自然災害が起こってるっていうのに、誰も心配してないように見えるよ。
人種差別主義者のジイさんは最高だよ。彼が唯一の絶望感を持ってるキャラクターだよ。あのカルトでちょっとウォーキング・デッドっぽくなってきたな。俺はああいうただ土地を横断しながらいろんな人や障害に出くわすっていうアイディア結構好きかも。
このアニメはマジで変だよ。何がどう変なのかはっきりとは言えないけど、とにかく全部ズレてる感じがするよ?たぶん、それが彼らが向かってるところなのかな。
キャラクターたちについては…彼はマジで好きになれないし、なんていうか、人間らしく行動しないよ。特に死に関してはこの家族からは感情を感じないよ。目の前で父親がバラバラに吹き飛んだり、近しい家族の友達が毒ガスで死んだりしてもね。
それと、俺はプロットがどこに向かってるのかもよくわからないよ。彼らが見つけたこの新しい安全な天国とそこにいる人たちは明らかにどこかおかしいし…俺はこれにウォーキング・デッドのバイブスを感じるし、それって良くないね。俺は家族が必死に自然災害から逃げ出そうとするストーリーを見ることになるんだと思ってたし、現実的で地に足がついたものになるんだろうと思ってた。でもこのアニメは違う方向に向かってるみたいだな。
キャラクターたちの死に対する反応は…変。そしてそれを軽くすませてる。俺はどうして湯浅がこういうアプローチをしたのかわからないな。だって彼の前回のNetflixオリジナルアニメ(DEVILMAN crybaby)はすごく人間味があって、死のような悲しい出来事には適切な反応があったのに。
山本アンドリュー