『日本沈没2020』5話に対する海外の反応「先入観を捨てろ」

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、Netflixオリジナルアニメ『日本沈没2020』5話に対する海外の反応をご紹介します。

全10話、Netflix限定公開されているNetflixオリジナルアニメシリーズ。1973年に刊行された小松左京作「日本沈没」の小説を初のアニメ化。「四畳半神話大系」「映像研には手を出すな!」でその実績に定評のある湯浅政明氏が監督を務めます。アニメーション制作は湯浅氏が創業したサイエンスSARU。

翻訳元:reddit

前回のアニメ『日本沈没2020』

2020年に突如、日本は巨大地震に見舞われる。東京で暮らす四人家族の武藤家は、奇跡的に生還する。生き延びるため、西日本へ移動することを決める。

しかし、そんな武藤家を度重なる不運が襲う。武藤 航一郎、三浦 七海を亡くした、家族らは道中でYouTuberのカイトと出会い、日本脱出を試みるのだった。

スーパーマーケットを見つけ、食糧を調達する家族らだったが、スーパーの店主、疋田 国夫が弓道の弓で妨害するのだった…

地震が断続的に日本を襲い、スーパーにとどまることはできなくなった。逃げる家族らはイギリス人ヒッチハイカーのダニエルと出会い、周辺では無傷に近い宗教施設に避難するのだった。

ほかの『日本沈没2020』の海外の反応記事はこちら

アニメ『日本沈没2020』5話に対する海外の反応

ええと、このアニメは間違いなく真剣に見るものじゃないな。あのジイさんが人を撃ちながらスピンしてたのがその証明だよ。まあ、彼女たちがついに父親を嘆いたのはよかったけど、少なすぎたし、遅すぎた感じがするよ。俺はいつも悲しいシーンではめちゃくちゃすぐ泣くんだけど、これには全く悲しくならなかった。

それよりもっと重要なのは、どうして誰もあの主人公の女の子の足の傷が明らかに感染してるってことに気づかないんだ?彼女はロングパンツさえ履いてないのに、おいおい!今はみんなクスリをやってるんだろうけど、だって食べ物には全部マリファナが入ってるからね(それと俺はいまだにどうして誰もそれに疑問を持ったり反対したりしないんだろうって思ってるよ、マジで。

俺は想像力を拡げる為のマリファナには反対じゃないけど、もし俺が母親だったら、絶対に子供に食べさせたくないね!、でもバカになる薬でも飲んだのか?まったく。

西洋人が死人と会話できる人を”ミディアム”って説明したとき、あの子供は”レアとウェルダンの間みたいだね”って。俺は笑わずにいられなかったよ。

あのベッドで寝たきりの男のまばたきはモールス信号?そう思ったのは俺だけ?

俺も同じこと考えてたよ。剛がモールス信号で父親と会話してたそのすぐ後だったから、間違いなく可能性あるよ。彼が何を警告したいのか気になるな。
お願い、俺はあのおじいちゃんの狙いもしないGIFがほしい
一体何が起こってるんだよww
どうして彼らはカルトのとこにそんなに長く留まってるんだ??この国は日々ますます沈んでってるんじゃないのか?救助に向かって進み続ける方が良いモチベーションになるんじゃないのか?ラジオでそのことを聞いたけど、誰もそれについて心配してるようには見えないな

このエピソードは実際かなりよかったよ。

ついに母親と娘が嘆き悲しんだ。
ダニエルがブランコで彼女に話しをしたとき、彼のパーソナリティの片鱗を見せた(俺はそれでも彼が嫌いだけどね。あの話の前まで、俺は彼から連続殺人犯のバイブスを感じてたよ)。
エンディングはすごい乱暴だったけど、ストーリーはまだ続くんだよな?
あの360度回転の車椅子にスコープなしはすげー笑ったな、あれでバカさ加減がわかるよ。俺はこのアニメはそんなに真剣には受け取ってないね、ただ変な展開を楽しんでる。

アニメーションの質はちょっと良くなった気がするな、第1話ではかなり雑だったよ。

それと、あの二人の警備員いがはだれも無作為に死んでないのは良かったよ。1〜3話まではトーンを打ち出してたみたいなもんだったんだろうけど、俺はそれでもあの無作為な死は好きじゃなかった。安ぽく感じたよ。

俺はこのアニメについて何も知らなかったから、俺はこれが半分現実的なサバイバル・ドラマ的なものだと思ってた。

そしたらなんだか「ウォーキング・デッド:ニッポン地震エディション」みたいになり始めて、すげー変だった。

でも今は、先入観を捨てて、このアニメは本当に楽しみ始めてるよ。

ああ、俺はマジでこれは東京マグニチュード8.0みたいになるのかと思ってたけど、今は全然わかんないね。たぶん次はゾンビでも出てくるんじゃないか。

モルヒネ中毒の人種差別主義者のおじいちゃんが弓矢を持って車椅子で殺しまくって、預言者の息子を誘拐しようとした。彼が実際どうやったのかわかんないけど、良いエンターテイメントにはなったよww

あの母親と娘のシーンはマジで胸にくるものがあった。彼女たちはついに父親を悼み、最高の音楽がさらに悲しさを添えたよ。きっと彼女たちにとって感情的に受け入れるのに時間がかかっただけってことなんだろうな。

ダニエルはさっさと死んでくれないかな?
ダニエルはマジでステレオタイプな間抜けなガイジンって感じだよな

どうして彼が嫌いなんだ?

俺はあのブランコのシーンの後、本当に彼がかわいそうに思ったよ。彼の家族はみんな死んだ。彼には帰る国もない。あのテディベアは彼の死んだ娘が持っていたものだよ。

彼があそこにいる理由は、彼は最後に娘の声が聞きたかったから。

あのジイさんは回転車椅子から弓矢で狙いもせずにただ撃ったよ

俺は笑うのを止められなかったよ。
俺はあれを見たとき信じられなかったねww
あの男は銃も持ってたよ、でもたぶん弾はクッションシートを貫けなかったのかな。
きっとBB弾かなんかなんだよww
あのジイさんはブラッドボーンのジイさんを思い出させるな、ガトリングガンだけだけど。
俺はもう何が起こってるのかさえわかんないよ。だけど、いつになったらあの女の子の足は治療してもらえるんだ?
急展開でなんか笑った

山本アンドリュー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です