外国人「心がねじれるくらい震えるアニメを教えてくれ!」

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、外国人が考える「心がねじれるくらい震えるアニメ」に対する海外の反応をご紹介します。

心がねじれるくらい震えるアニメについて

日本のアニメが世界を席巻してどのくらいの日が立ったのだろう。

今回は巨大掲示板Redditより、”Looking for anime with a mindboggling twist.(心が震えるくらい変化のあるアニメを探している)”のスレッドをご紹介します。Twistをどう訳すか、かなり悩みましたが、今回はTwistのそのままに意味に近い「ねじれ」から派生して「変化のある」と意訳してみました。他にもTwistは “Plot Twist”「どんでん返し」みたいな使い方もするので、ここら辺のニュアンスの表現は難しいですね。

それはさておき、あなたが最近見た「あっと驚く変化のあるアニメ」は何ですか?
私は、ほかの記事でも紹介していますが、『進撃の巨人』ですね。諫山創さんの思考の深さには驚くばかりです。これまでのアニメの常識をことごとく破壊し、そして創造したと言っても過言ではないでしょう。

『進撃の巨人』以外でも、私の知らない、深くて心が震えるアニメがいくつもあるのでしょう。それを海外の視点から探って見ましょう。

翻訳元:Reddit

トピ主
『魔法少女まどか☆マギカ』はみたことがあるが、超絶簡単に何が起こるかなんて予想ができた。ヌードや性的な表現があるアニメはやめてくれ。息ができなくなるぐらいの心が震えるようなアニメを教えて欲しい。

心がねじれるくらい震えるアニメに対する海外の反応

『コードギアス』は、ほとんどの回でクリフハンガーあるからね!バカでかいどんでん返しあるから期待できるぞ!

『コードギアス』
現実とは異なる歴史を辿った架空の世界において、世界の3分の1を支配する超大国「神聖ブリタニア帝国」に対し、一人の少年が野望を抱き戦いを起こす物語である。舞台は、神聖ブリタニア帝国の植民地とされ、呼称が「日本」から「エリア11」に、「日本人」から「イレヴン」と変わった近未来の日本となっている。

『シュタインズ・ゲートゼロ』の出番かな。マジおすすめ。

これこれ。
ぶっちゃけ2期目はあんまり期待してないんだけどなー。でもこれがいいんだな?うーん(トピ主)
おれは『シュタインズ・ゲート』の2期目は1期目に遠くに及ばないと思ってる。失望感がすごかった。ただ、好きなやつは多いのは事実。君次第だと思う。

『STEINS;GATE』
前作『CHAOS;HEAD』で描かれた、「ニュージェネレーションの狂気」による渋谷崩壊から1年後。秋葉原を拠点とする小さな発明サークル「未来ガジェット研究所」のリーダーを務める大学生の岡部倫太郎は、研究所のメンバー(ラボメン)の橋田至や幼馴染でもある椎名まゆりと共に、日々ヘンテコな発明を繰り返していた。

『新世界より』はまさに君が望んでいるアニメだと思う。

昨日ちょうど見終わった。おれは好きな部類のアニメだが、なんなんだあれ。(トピ主)

ツイストってなんだ?心が揺さぶられるアニメなら、『エヴァンゲリオン』かな。

脳がおかしくなるアニメ一位。

 『僕だけがいない街』かね。

これこれ!みてみるわ!(トピ主)

『がっこうぐらし!』は間違いないと思う!だまって1話見てほしい。

今見てきた。なんだこれ。(トピ主)
やばいなこれ。いまでも衝撃がすごい。

『がっこうぐらし!』
女子高生の丈槍由紀、恵飛須沢胡桃、若狭悠里らが住む街や通う巡ヶ丘学院高等学校は、人間をゾンビに変えてしまう感染症のパンデミックによって地獄絵図と化していた。他の生存者はなく外界との接触を断たれている学校内で、当初の避難生活を導いてきた教師の佐倉慈は、避難生活を部活の一環として捉える「学園生活部」を創立し、生き残った由紀たち3人を部員に迎えるが、その矢先に命を落とす。

『ダンガンロンパ』は心揺さぶられたね。ちっちゃいピースが一つ一つ積み重なっていく感じ。それと『名探偵コナン』はハズレなしって感じかな。

『ひぐらしのなく頃に』脳が焦点するぐらいヒネリ入れてくる。お気に入りでオススメのアニメ。

よう、マイフレンドよ。夫が仕事に出ている間、一人でこれ見てみたんだけど、自分に問いかけたね。なぜこれをみたのかと。間違いなく、”なんだこれアニメ”
だと思う!
『MONSTER』はひねりあると思うで!それにめっちゃめちゃおもろい!

『DEATH NOTE』はどや?

え?まじかよ?『DEATH NOTE』が「変化のあるアニメ」に該当するとは思ってもいなかったんだが!(トピ主)

『DEATH NOTE』全体がもうそれやん。2話に1つはその要素入れてるやん。

それな。エンディングはクレイジーだった!
『四月は君の嘘』だろ?
見たよ〜。自分の感性が破壊された。弟におすすめしてみた。弟は激しく泣きすぎて、母さんに電話しないといけなくなった。(トピ主)

『四月は君の嘘』
中学生のピアニストとヴァイオリニストが互いの才能に共鳴し合い成長する姿を描いた作品。2012年度マンガ大賞ノミネート。2013年、講談社漫画賞少年部門受賞

山本アンドリュー

年末はゆっくりアニメを楽しもう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です