【海外の反応】外国人「過小評価された2018年秋アニメはなに?」

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、2018年秋アニメで過小評価されたアニメについて海外の反応をご紹介します。

過小評価された2018年秋アニメについて

議論の中ではからくりサーカス、リリースザスパイス、風が強く吹いている、プリンス・オブ・ストライド、ガイコツ書店員本田さん、となりの吸血鬼さん、アニマエール!、DOUBLE DECKER! ダグ&キリル、ツルネ -風舞高校弓道部-、ゴールデンカムイが過小評価されてるアニメとして挙げられています。

ストーリーもそうですが、オープニングやエンディング、サントラが好きだという声も結構あるようです。やはり人気になる作品ほど、ストーリーやキャラクターだけでなく、音楽も好きだという声が多くなるようです。

過小評価された2018年秋アニメに対する海外の反応

今週投稿されたトップアニメを見たんだけど、「からくりサーカス」が入ってなくて悲しかったよ…。誰も観てないのかな…。
「RELEASE THE SPYCE(リリース ザ スパイス)」は素晴らしいよ。飢えた安っぽいスパイのスリラーアクションだがな。
オリジナルのサントラとオープニングが信じられないくらいキャッチ―で忘れられないよな。
おれも「RELEASE THE SPYCE(リリース ザ スパイス)」に1票。今年1番見やすいアニメだったし、大画面で見てても恥ずかしくないしね。
「食戟のソーマ」のスピンオフじゃなかったの?
「風が強く吹いている」は絶対過小評価されてる。サントラだけでも推薦する理由になる。

日本テレビ他にて放送TVアニメ「風が強く吹いている」のエンディングテーマ

アーティスト名:向井太一
タイトル:PURE
発売日:2018年11月28日(水)
価格:初回盤 3,000円(税抜) / 通常盤 2,315円(税抜)

向井太一 Official Site
http://taichimukai.com/

俺は高校生ランナーのような、集団で走るようなアニメを長年探していたけれど、実際良かった。会話もすごくリアリティーがあって、まさに俺が長年探し続けていたものだった。
俺はランナーが自分自身のために競争してるのが良かったな。短い時間でタイムを縮めるのは非現実的だけど感動的だった。見せ方が魅力的だった。
「プリンス・オブ・ストライド」は代わりにならないか?本物のエンターテイメントだと思うが
僕は過小評価されてると思わないけど、見てる人が少ないんじゃないかな。あんまりこのアニメに対してネガティブなコメントしてる人みたことないし。
サントラは本当に素晴らしいよね。
向井太一が歌ってるエンディングマジでいい…。
エンディングは今年のベストだよなぁ…。
「ガイコツ書店員本田さん」と「となりの吸血鬼さん」は過小評価されてる。「アニマエール!」にも1票あげたいな。
「となりの吸血鬼さん」はほんとよかった。ただいくつか問題点があったので、あんまり見られてなくても驚かないけどね。

となりの吸血鬼さん

『となりの吸血鬼さん』(となりのきゅうけつきさん)は、甘党による日本の4コマ漫画作品である。『月刊コミックアライブ』(KADOKAWA・メディアファクトリー)にて2013年8月号および、2014年1月・5月・6月号に掲載ののち『月刊コミックアライブ』内の“雑誌内雑誌”としての『コミックキューン』にて2014年10月号より連載開始し、2015年10月号より同誌が独立創刊するのに合わせ同誌での連載に移行した。

Wikipedia

本田さんがとっても可愛かった!
やがて君になるはあまり見られてないね、傑作だとおもうけどね。
わかる。ビジュアルだけも十分すぎる。
「となりの吸血鬼さん」と「アニマエール!」は圧倒的に評価が低い
どっちもかわいいよね!
幸せなオープニングを見てると楽しくなっちゃう!
「となりの吸血鬼さん」は好きじゃないけど、「アニマエール」はよかった。
「DOUBLE DECKER! ダグ&キリル」は驚くほど過小評価されてる
「TIGER & BUNNY」の下位互換じゃね?
「アニマエール!」しかないでしょ!!!!!
「ツルネ -風舞高校弓道部-」に1票
絶対に「となりの吸血鬼さん」は過小評価されてる
「ゴールデンカムイ」と「からくりサーカス」だな

山本アンドリュー

アニメ業界は、ストリーミングサービス(AmazonPrimeほか)の登場で少しでも潤うようになったんですかね

35 COMMENTS

匿名

banana fishは秋アニメに入るの?
腐女子に人気なのでかなり過小評価されていると思う
原作通りの80年代設定にしてほしかったけど

返信する
匿名

BANANA FISHは開始が7月だから夏アニメ枠では
海外でも原作からの熱狂的ファンか、ゲイ要素だけで毛嫌いして二話で切るか好き嫌いがバッサリ別れるアニメだと思います

返信する
匿名

からくりサーカスはファンに持ち上げられて寧ろ過大評価気味だったと思う。内容が伴わなったのか自分の観測範囲ではすっかり今では空気だが。

返信する
匿名

この手の単細胞なバカの反応来ると思った。むしろ待ってた。
初めは明らかに過大評価だった。ツイッターの盛り上がり、Amazonプライムビデオのレビューをリアルタイムに観測してる。星5星4の100以上のもレビューが即付いたくらいだ。ファンによる期待を込めた過大評価と呼ばずに何という。結果的に内容が伴わず評価が落ちただけだ。

返信する
匿名

ダグアンドキリルは普通に面白かった
過少でも過大でもなく、いい塩梅の位置に収まってると思うけどなあ

返信する
匿名

ダグキリはそもそもタイバニ信者に前日譚みたいな匂わせをして蓋を開けたら何の要素もなかったから反感買ったのデカそうw
素直にタイバニ二期作れば円盤売上ダグキリの10倍はあるはずなのにwww

返信する
 

すごく面白い!じゃなくて「普通に面白い」って評価なんでしょ
ツイッターでもこういう感想が大半で熱い人は少なかった
視聴者・売上が少なめなのは順当な評価だと思うよ

返信する
万国あのにますさん

ゴクドルズかな。
作画、動画レベルは「動く漫画」というレベルだったが、内容は笑えた。
実写映画になるんだよな・・・

返信する
匿名

ゴクドルズは夏アニメだよ
俺も好きだったけど下品過ぎて外人受けはちょっと悪かったみたいだね

秋アニメで見てきた中では吸血鬼さんはもっと評価されてもよかったなぁ

返信する
匿名

風が強く吹いているだな
三浦しをんを腐向けにすんじゃねえぞと思ったら爽やかな群像劇だった

返信する
匿名

I.Gのスポーツアニメは腐女子に人気だが腐向けに作ってるわけじゃないからな
絵柄で勝手に腐向けだと決めつける奴がいるってだけだ

返信する
匿名

ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。って挙げられてすらいないのか・・・
別に天界と戦うとか大きな事件はないですが、淡い色調と優しいストーリーで
閣下の胸に癒されました。

返信する
匿名

アニオリEDで2期フラグ自分でへし折っちゃったからなぁ
あと純粋に、原作通りEDだった場合の評価が気になるよ。

返信する
匿名

航空自衛隊はロシアによるスクランブル発信が昔から多い。
なぜ、敵国であるロシアの汚れた血の流れた幼女を元自衛官が惚れるのか?
北方領土返せくそロシア。

返信する
匿名

ツルネと風が強く吹いているしか見てないけど
他にいいアニメあるのかな

返信する
匿名

コメントにもあるけど過小評価というか見られてないだけって作品がいくつかあるな
コメントは少ないが見てる人には大絶賛されてるものもあるし

返信する
匿名

スパイスは途中まで見てたけど、何かと都合の良い薬を使って作戦進むのがつまらなくて切ったな

返信する
んなぁ

俺は完走したけど、個人的な見解だとスパイ要素が曖昧すぎた事と百合要素が邪魔しちゃったんだと思う。タカヒロらしくない初期設定の不安定さが最後まで整わなかった感じ。

返信する
匿名

風が強く吹いているは観ている人たちの評判は結構良かったみたいだね。観る前から腐向け認定して0話切りした人が多かったと思う。

返信する
匿名

>観る前から腐向け認定して

原作はベストで実写映画化もされたのになぁ

返信する
匿名

ダグアンドキリルは最後まで楽しく見させてもらった。ちなみにタイバニは2話で切った気がする。

返信する
 

いやホント、マジで「イングレス」に触れてやれよ
扱いが空気よりも薄すぎるだろ
惰性だけど俺は最後まで見たぞ
ダグ&キリルは最終話いろいろ面白かった

返信する
匿名

まあ配信はNetflix独占だしね
Netflixの日本シェアは低い(全体の7%で5位)
それにIngressというコンテンツ自体、日本で小さなブームがあったくらいで大して流行ってないから入会、リアタイ視聴、違法視聴してまで見たいとも思われなかったのだろうな 公式ツイッターのフォロワー数も酷いものだよ

返信する
匿名

過小評価ってのは本当は内容がいいのに人気が追いついてないって事だからリリスパとか風つよなんかは妥当な評価だろ

返信する
匿名

第一話は一応録画してるが、残ってるのはジョジョとゴールデンカムイだけだった

返信する
匿名

ゴールデンカムイはもっと盛り上がってほしかったけど、(ネタ的にも)本格的に面白くなるのが二期からなことと1話のCG熊が敗因かなあ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。