こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、Netflix(ネットフリックス)でエヴァンゲリオンのアニメが配信されることに対する海外の反応をご紹介します。
目次
Netflixでエヴァンゲリオンが配信されることについて
ネットフリックスにて、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズの “月額制定額オンラインストリーミングサービス” 初の全世界独占配信が決定しました。
TVシリーズ全26話に加え、『EVANGELION: DEATH (TRUE)2』、『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』も配信リストに加わっています。以前からネットフリックスでは、オリジナルアニメ制作を加速していて、すでに20作品を超えています。今回のエヴァンゲリオンの独占配信は、アニメ分野にさらに注力することの意思表示になるでしょう。
なんとあのエヴァンゲリオンが全世界公開ですよ!公開予定日は2019年春とのことで、まだ明らかにされていないようですね。ちなみにAmazonPrimeでは、ちゃっかり『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』を配信中です!
海外の反応は全体的に好評で、合法的に視聴できてうれしいという声が多かったです。しかし一部ライセンスの厳しい音楽に関して不安を抱いている人もいるようです。
エヴァンゲリオンとはなにか一度振り返ってから、海外の反応をお楽しみ下さい。
エヴァンゲリオンとは
大規模災害を経た世界を舞台に、巨大な汎用人型決戦兵器「エヴァンゲリオン」のパイロットである少年少女たちが謎の敵「使徒」と戦う姿を描く、庵野秀明監督、GAINAXの原作によるSFアニメです。
1995年から1996年にかけて、主題歌を含み社会現象を巻き起こしました。2020年には全4部作の完結編となる映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開が控えています。
Netflixでエヴァンゲリオンが配信されることに対する海外の反応
Netflixでエヴァンゲリオンが配信されることに対する日本人の感想
エヴァンゲリオンとかシュタインズゲート ネトフリに権利売って、Black Mirror: Bandersnatch みたいなマルチエンドにすると話題になるのでは。人類が思い付く限りのバッドエンドばかり100個ぐらい用意するの
— boxheadroom (@boxheadroom) January 8, 2019
ヱヴァンゲリヲン新劇場版が尼プラに来てたから、あれ? エヴァンゲリオンの配信ってネットフリックスが独占契約して来年春から始まるんじゃ・・・? って確認したらそっちはテレビ版と旧劇場版の話だったのか、そして肝心の新劇場版はネットフリックスに配信されてないのか、良く判らん契約やな。
— さん太(どろりと苦悩) (@SSnt) December 31, 2018
山本アンドリュー
海外だと、円盤も配信もなくて10年近く見る方法がなかったんだよね。
まぁこの記事の向こうのコメ見ても
向こうにもファンがいるのは分かるけど
でも他の多くの海外のアニメファンはどう評価するんだろう?
その反応をここでも見られるのかな。
凄く楽しみ。
当時としては演出が画期的だっただけで、内容はカスみたいなアニメだと思うんだがな。
演出が画期的ってだけじゃこれだけ大きな反響は起きないと思う。
みんなとっくにTorrentで落として見てるでしょ向こうでは
懐古厨向けだよ
良くわからんけど音楽関連で何か問題かかえてるの?
良くわからないけど音楽関係で問題かかえてるの?
日本のゲームでもミュージシャンを主題歌に使ったらその後出る海外版で曲が変わるんだよな
残酷な天使のテーゼは聞き飽きたから、自分も見るときはスキップすると思うけど
残酷な天使のテーゼがOPじゃなかったら、何か萎えるな。
作詞家(作曲家だっけな?)が残酷な天使のテーゼの著作権料でどっかの洞窟買ったりとかわけわからんことしてたな
吹き替えでやんの?
昔に吹き替えしてたけど
もう一回キャスト変えて吹き替えするんだとよ
音楽もキャストも新しく作るなら、それはもう全く別物の新作扱いだな。
庵野秀明はノータッチなんだろ?
普通に海外版売ってるだろ
どんな理由があるにせよ泥棒していいってことにはならないよ
ガンダム見たことないけど、親父にも打たれたことないのにぃ!は知ってる
まだやってなかったんだね
今の世代には受けないかもしれんなあ
電波少年のチューヤンが好きなアニメはエヴァって言ってた
今考えたら違法視聴だったのかね
でもTVで堂々と言ってて問題にならなかったよね
たぶん音楽の使用料が高すぎてオリジナルの楽曲でOP/EDの配信ができないということだろう、たしかマクロスの時も同じようなことがあってミン名の歌が全部差し替えられたとか。
日本語の使い方がかっこよかったんだよ。あの時代にあれをやったのは本当にすごい。
TVの終盤と劇場版さえなければ文句はないアニメだった。
>>なんなんだこのロイヤリティーフリーの音楽は?ちゃんと「決闘」を使ってくれよ
決闘?何の話だ?って思ったら「DECISIVE BATTLE」を翻訳しちゃったのか管理人
ありゃ「DECISIVE BATTLE」ってタイトルのBGMなんだから訳さなくて良いんだよ