こんにちは。うどんくん(@chokkanteki)です。
今回は、大人も子供も楽しめるアニメとは何かについての海外の反応をご紹介します。
「アニメと言えば、子供のもの」そんな世界の常識を壊したのが、日本のアニメと言っても過言ではないと思います。子供でも楽しめて、でも大人が見てもほっこりするそんなアニメはあるのでしょうか。
海外のアニメファンが選ぶ厳選アニメが登場します。それでは、海外の反応をどうぞ。
大人も子供も楽しめるアニメについて語った海外の声
子供向けの心地よいマンガをアニメ化したものだけど、大人も楽しめるようなアニメについて語った海外の声をお届けします。
夏目友人帳、ふらいんぐうぃっち、のんのんびより、リトルウィッチアカデミア、ご注文はうさぎですか?、異世界食堂、田中くんはいつもだるげ、幸腹グラフィティ、ばらかもん、ヒナまつり、日常、ワンピース、ドラゴンボール、アグレッシブ烈子などが大人も楽しめるアニメとして語られていました。
特に夏目友人帳についてのコメントが多く、ファンが大絶賛していました。日本でとても人気があることを知って、見てみようと思う人もいたようです。アニメの内容だけでなく、サントラも人気のようです。
via:Reddit
大人も子供も楽しめるアニメの海外の反応
- 「夏目友人帳」は妖怪の見える少年の人生のひとこまを描いているよ
- 「夏目友人帳」は実際は心地よい解剖学だよなぁ
- そのアニメMALではよく見かけるけど、他のところだとだれも言及してないんだよね。とても興味があるから、見てみたいと思ってる。シーズンが多めだったりする?
- 蟲師に例えると、ギンコが高校生だったら・・・みたいな話。あとしゃべる猫がいる。すっごいオススメだから、いくつかエピソードを見てみるといいよ。
- 6つのシーズンと番外編があるよ。日本でとても人気がある。かなりオススメ。
- うーん日本で人気があるって言われたら興味がでてきたな・・・
- 「夏目友人帳」は良いストーリーの要素がすべて詰まってる。主人公は内省的で(他のキャラクターから視点が描かれるエピソードがほとんどない)応援したくなったり心配になったりするけど。多くのストーリーが哲学的で、普段の日常生活の問題に焦点が当てられてる。サウンドトラックもアニメに完璧にはまってるから、YouTubeで検索して聞いてみてほしい。
- 私がオススメするのもこれかな。すでに見てるかもしれないけど、私は見てみてとっても面白かったよ。
- 「ふらいんぐうぃっち」若い魔女が親族と一緒に田舎で暮らす話。すごいリラックスして見れるし、ユーモアもあるから面白い。お勧めするアニメの中で最もくつろいで見れるアニメだよ。
ふらいんぐうぃっち
魔女――。
自然豊かで資源豊富な場所を好む彼女達。彼女達には、「15歳になったら一人立ちをし、家を出る。」
そんなしきたりがあるのだとか…。
そして、これは、一人前の魔女を目指すため、青森に引っ越してきた少女のお話。
- 「のんのんびより」は日常系のアニメで、私の心の傷をひっかいてくる。そんなアニメよ。
- 「リトルウィッチアカデミア」は日本の土曜日の漫画みたいなハリーポッターだよ。マジでオススメのやつ。
- 「ご注文はうさぎですか?」最もポピュラーな、かわいいことをするかわいい女の子たち(CGDCT)のアニメだよ。とてもくつろげるし、リラックスできる。
CGDCT (Cute Girls Doing Cute Things) の意味・用法・例文
CGDCT とは、Cute Girls Doing Cute Things のそれぞれの単語の頭文字をとって省略した略語。
「かわいいことをするかわいい女の子たち」「かわいい女の子たちがかわいいことをする」という意味で、そういうアニメの一ジャンルを表すスラングとして使用される。
日本で言えば萌えアニメや、ゆるい日常系アニメが CGDCT にあたる。登場人物がかわいらしい女の子ばかりで、特に深刻なストーリーは存在せず、ただかわいい女の子キャラたちがいろいろなかわいらしいことをするのがメインのアニメである。
- 「異世界食堂」週に1回別の世界から人が訪れる小さな日本のレストランの話だよ。主要なストーリーは無くて、色んなお客さんと飯テロが合わさったシンプルな話だよ。スナック菓子なしでこれを見ると、きっとお腹がすいちゃうよ。
- 「田中くんはいつもけだるげ」最も怠惰な高校生の話。リラックスしながら楽しめるよ。
- 「ゆるキャン」秋と冬に女子高校生達がキャンプする話(CGDCT)だよ。素晴らしい景色と楽しいキャラクターで、全体的にリラックスして見れるよ。
- 「幸腹グラフィティ」かわいい女の子が料理する!!俺好みのアニメっす。
幸腹グラフィティ
一人暮らしをする中学生・町子リョウ。一緒に住んでいた祖母を亡くしたあと、なぜかどんな料理も美味しいと感じられなくなってしまいます。そんなとき、同い年のはとこ・きりんが泊まりにくることに。優しいきりんと一緒に食べるご飯は、美味しくて、とてもとてもあたたかくて…。リョウの友人・椎名も交えて、食事でつながるあたたかな青春が今、はじまります!
- 「ばらかもん」書道家が自分自身を探す話。
- 「ヒナまつり」ヤクザの父とサイキック少女と奇妙なキャストがバーへ入っていく話やな。
- 「日常」日常生活をアクションシリーズのようにアニメ化した作品だけど、静かな時間もありますねー
- 「ワンピース」と初期の「ドラゴンボール」はやっぱ軽快で楽しいよな!ファストフード感覚!
- 「アグレッシブ烈子」ハローキティからやってきたキャラクターで、面白いけど、大人の愛や仕事や死についての問題を扱う大人向けアニメ。
うどんくん
大きな子供向けとちゃんとした大人向けは分けてほしい
3月のライオンも良いと思うけど
キマリ「宇宙よりも遠い場所」
だな。
うちの親も観てて号泣してたわ。
大人も子供もなら宇宙兄弟とかオススメ
雑な質問だなあ
挙げられたタイトルからみるに子供は中高生だとは思うけど、10歳以下に大人向けのエグいのめせたり、欧米の人の子供向けの基準は意味不明なこと有るし
そんなPTA推奨みたいな条件でアニメ観る意味あるのかな
それなら素直に親子でディズニーやピクサーの人形劇観てればいいだろ
ひなまつりはあかんやろw
深夜アニメは基本的に子供向けじゃないぞ
だいたいごちうさなんて、子供が見ても
面白くないと思うけど
ほら、けもみみの女の子がたくさん出てきたり、
動物の生態解説コーナーあったりして、
見ててIQ下がるとか言われるあのアニメ
そう、キリングバイツだね
子供ってどれぐらいの年齢を言ってるのかな
夏目は幼い子供には少し退屈じゃないか?
年齢を重ねて言ってジワジワ深さがわかってくるって感じだと思うけど
精霊の守り人なんか良いと思う
3月は君の嘘とか良さそう
ドキドキプリキュアはおっさんが見てもおもろかったぞ
けものフレンズ
甘々と稲妻
途中から見てないけど
アグレッシブ烈子は、社会人やバイト経験者の方が楽しめると思う。
心地よい解剖学はちょっとわからない
子供でも見れるってことと子供が理解して見れるってことは別だからな
夏目とかのんのんなんか子供の視点で見ても面白さはたいしてわからん
普通にけもフレ1期くらいが妥当
「子供だまし」じゃなくて本気で作られた「子供向け」観ればいいじゃん
そのレベルの作品なら子供にはわからない視点で大人の方が楽しめるくらいだ