こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、面白いアニメとは一体どんなアニメかについて海外の反応をご紹介します。
日本で生まれた作品は、当然日本人の笑いのツボを意識しているものであり、外国人には分からない「笑い」がいくつもあるはずです。
私は、海外ドラマであれば「ビッグバン☆セオリー」、アニメであれば「銀魂」で腹を抱えて笑った経験があります。
嫌なことがあったら、アニメを見て忘れるのもいいですよね。

外国人が考える面白いオススメのアニメについて
皆さんは今までにアニメを見て笑ったことはありますか?おそらく大半の人がYESと答えるでしょう。では、今まででお腹がよじれるくらい笑ったアニメはありますか?
今回は有名掲示板Redditからのトピック”What’s the funniest anime you’ve seen?”からその話題に触れていきたいと思います。トピ主は、少しはアニメで笑ったことはあるそうですが、腹筋崩壊するくらい笑ったことはないらしく、掲示板上で笑えるアニメについて聞いている様子。
皆さんはコメディとして一番面白いアニメって何だと思いますか?寄せられた海外からの声を一緒に見ていきましょう。
外国人が考える面白いオススメのアニメに対する海外の反応
この素晴らしい世界に祝福を!
元はウェブサイト「小説家になろう」にて「自宅警備兵」名義で連載されていたオンライン小説であった。文庫化後も同サイトで完結するまでは公開されていたが、完結後、小説第二巻発売後に、2013年12月10日に削除されることが同サイトの活動報告で告知され、名義の投稿全てが削除されている。物語の要素の多くは共通性があるが、Web版とその他のメディアでは話の流れや設定は大きく変更されている。略称は「このすば」。
このすば
あそびあそばせ
日常
インフェルノコップ
こんなに笑えると思ってなかった。
監獄学園〈プリズンスクール〉
東京郊外に位置する厳格な進学校「私立八光学園」。元々女子校だったのだが、今年度から理事長が替わったことにより、経営方針が変更、男子も入学可能になった‥‥‥。
ところが、入ってきたのはたったの5人。その内の一人、藤野清志(キヨシ)は、入学すれば彼女なんてすぐに出来る……と夢見ていたのも束の間、1ヵ月が過ぎても女の子と会話することすらままならなかった……。
ゲットバッカーズもいいアニメだし、コメディも一杯あっていい感じ。
銀魂だろ。
ヒナまつり。
月刊少女野崎くん
サーバント×サービス
俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している
GOLDEN BOY
連載当初は、自分自身の勉強の為に旅する主人公が、その旅の先々で困っている人達を助ける、一話完結の放浪記であった。しかし連載が進むにつれ、学園を舞台とする支配者の女生徒と被支配者であるその他の生徒たち、そして解放者である主人公とその協力者の2人の女性をめぐる物語を洗脳やスカトロといったキーワードを織り交ぜつつ作者の主張を伝える話が中心となり、当初と展開が変わってしまった。そして最後は打ち切りという形でストーリーは未完結のまま唐突に連載終了した。
コメディとしては、このすばも神がかってるよね。

今期であれば、かぐや様と上野さんかな。偶然にもこの二人の行動パターンは同じベクトルという・・・
キャプテン翼の小次郎ED
漫画で爆笑したのはあるけど、アニメでは無いかも。
漫画が面白くてアニメ化の流れなら、一度は見てるネタだし。
ふもっふのラグビーとバイオテロの回は激しく笑ったな
サーイエッサー!
俺の命はそう長くない!
ワンパンマンでサイタマが地中からヌッと現れるシーンは笑った
あそこは漫画版よりも良いと思う
宿題取りに帰る回大好き。
「へい!タクシー!!!」
未だに千鳥のタクシーの止め方笑うわwww
時代か…
瀬戸の花嫁が無いとは…あとマイナーだけどサンレッド
それら、岸誠二監督の二作品は確かに傑作
瀬戸の花嫁はギャグもいいが、真面目回もいいよね。最後の方のまわりのセリフ「いってこい。おとこのこ!」めっちゃ好き。
ボーボボ
犬ハサとはまたレベルが高いな
のうりん、バカテス
こち亀は漫画で読むと面白いんだが、アニメになるといまいちなんだよな~
間の取り方が悪いのか、声優が悪いのか
それはキン肉マンにも言える
あそびあそばせ、特に中盤
アニメ化で声優に恵まれて大成功したな
ひもてはうす10話
上坂すみれのオタク女の怪演は死ぬほど笑った
あそびあそばせ。笑えるといったら、これになる。
文化の違いもあるけれど、時代の違いもあると思う
過去の評判の良いギャグ系アニメを見ても、いまいち乗り切れないんだよね
普遍的に描いているつもりでも、どこかしら時勢の影響を受けて作っているのよね
古いしスカパーで一度しか見てないけどエクセル大魔法峠マイアミガンズニアアンダー7の大麻回
あそびあそばせも良いけどゴクドルズも漫画に声が乗るともっと面白くなった。
男子高校生の日常は是非見てほしい
銀魂なんかだと外国人じゃ分からないネタもしばしばあるしなぁ。外国人向けの分かりやすいギャグアニメと言ったらやっぱり日常じゃないかな。
時代を先取りし過ぎたニニンがシノブ伝
最近だとヒナまつりは笑えたし面白かった
+チック姉さんの美しさの人(石原さとみ)のテニス回かな
ようは、翻訳次第って事なんだろうね。
コメディとして面白い作品は沢山有るけど、声を出して笑ったのは
最近ではゴクドルズくらいかな。作画は最低だったけどねww
日常
あそびあそばせ
銀魂
ぐらんぶる
外国人でも分かりやすくて笑えると思うのは「日常」「あそびあそばせ 」「➕チック姉さん」かな。個人的に進めたいのは「男子高校生の日常」「ぐらんぶる」「ボボボーボボーボボ」
日常、あそびあそばせ 、男子高校生の日常、このすば、銀魂、ぐらんぶる、+チック姉さん……ボボボーボボーボボとポプテピピックは日本人でも意味不明だから外国人には勧められん。
ギャグアニメでスクールランブルの名前があがらないだと・・・!?
犬とハサミを薦めてる外人いるんだけど脳みそ沸いてんのか?