こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、2019年春アニメより『進撃の巨人』Season3 Part.2 第56話「地下室」に対する海外の反応をご紹介します。
人類と巨人の互いの生き残りを賭けた究極の戦いが始まった。
エルヴィンとアルミンの捨て身の作戦により、エレンを含む調査兵団は生き残ることができた。しかし、死んだと思われたエルヴィンとアルミンはまだ息をしていた。リヴァイは、ケニーから渡されたロッドが使った巨人化するための注射器を持っていた。果たして、リヴァイたちはどんな決断を下すのだろうか。
アニメ『進撃の巨人』Season3 第56話のあらすじ
シガンシナ区の壁上。生き残った調査兵団はわずかであった。そしてエレンは、自身の生家の地下室へと足を進める……。
脚本:小林靖子 絵コンテ:宮地☆昌幸 演出:手島舞、江副仁美
作画監督:手塚響平、大杉尚広、千葉 崇明、山本裕子、宮崎里美、菊池聡延、下條祐未、西原恵利香
翻訳元:MyAnimeList
アニメ『進撃の巨人』Season3 第56話に対する日本人の感想
これまでは壁の中の人類以外がすべて滅んでいたという事だったのが実は壁の外にも人類はいてそれどころか、壁の外にはもっと優れた科学文明があるという事が明かされました。
これまではすべて壁の中の出来事で物語が進んできましたが、今後は壁の外の人類との関係が描かれていくワクワク感とエレン達は実は井の中の蛙状態だったという、衝撃回だったと思います。巨人はこの物語の重要なファクターでなく、結局人同士の争いでしかない事を示したと思います。
(30代・女性)
ここ数話続いた息つく間もない巨人との戦闘は一旦終わりを迎えました。たくさんの人間が死んで調査兵団も半分くらい壊滅状態になっています。先行きが不安すぎます。長らく言動の真意が謎だったエレンの父の秘密に大きく踏み込み始めた回でした。
終盤で回想シーンに入り、来週でその辺りが明らかになると予想します。戦闘シーンもおもしろかったですが、物語筋の核心をつくであろう点にも迫りつつあるのでぞくぞくして良いと思いました。
(30代・男性)
遂に彼らはエレンの生家の地下室に何があるのかを確認しました。そこにはエレンの父・グリシャが残した3冊の文書があり、驚愕の事実が記されていました。
その内容とは、壁の外には反映した人類が存在しているというものでした。
これまでグリシャ自身も壁の外から来たことは判明していましたが、壁の外に世界が広がっていることを示す新展開となりました。
今後如何をグリシャがエレンに伝えようとしたのかが、掘り下げられて行くのだろうと感じました。
(50代・男性)
しかし、今回の放送は巨人の秘密についてせまっていく内容なので、どうなるのか?エレンの父親の仕事部屋に隠されている秘密は一体なんだったのか?長らく感じていた謎が解明されるので、期待とドキドキ感がありよかったです。しかし、やはり気になる所で放送は終了してしまったのでまたモヤっと感が残りました。
次回放送ではエレンの父親の幼少期の内容なのでどういった展開となるか楽しみです。
(30代・女性)
とはいえ、ベルトルトが死んでしまった事実も重たいものがあります。ベルトルトが人間的に良いやつであることは間違いないですし、ベルトルトがなぜ人間と戦っていたのか、彼のためにももっと知りたいと思いました。
地下室では、写真を見つけ新たな文明との出会いがありました。
あれだけ立派な立体起動装置や雷槍などを造れる技術力があるので、エレンたちのいるところが写真のない世界とは驚きでした。
今後の展開が全く読めません。
(20代・男性)
アニメ『進撃の巨人』Season3 第56話に対する海外の反応
続きがあったとは!!!