『進撃の巨人』Season3 Part.2 57話「あの日」に対する海外の反応

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、2019年春アニメより『進撃の巨人』Season3 Part.2 第57話「あの日」に対する海外の反応をご紹介します。

人類と巨人の互いの生き残りを賭けた究極の戦いが始まった。

エルヴィンとアルミンの捨て身の作戦により、エレンを含む調査兵団は生き残ることができた。しかし、死んだと思われたエルヴィンとアルミンはまだ息をしていた。リヴァイは、ケニーから渡されたロッドが使った巨人化するための注射器を持っていた。果たして、リヴァイたちはどんな決断を下すのだろうか。

Gyao!では無料動画が公開されています!


参考
進撃の巨人 Season 3 Part.2 第57話 あの日GYAO!

アニメ『進撃の巨人』Season3 Part.2 第57話「あの日」のあらすじ

エレンの父・グリシャが残した本には、彼の記憶が綴られていた。まだ幼い少年であったグリシャは、ある日突然に、この世の真実と向かい合うことになる……。

脚本:小林靖子 絵コンテ:宮地☆昌幸 演出:手島舞、江副仁美
作画監督:手塚響平、大杉尚広、千葉 崇明、山本裕子、宮崎里美、菊池聡延、下條祐未、西原恵利香

進撃の巨人 公式サイト

翻訳元:MyAnimeList

アニメ『進撃の巨人』Season3 Part.2 第57話「あの日」の日本人ファンの感想

外の世界にまさか飛行機が飛ぶまでの文明が発達した町があるなんて思ってもみなかったのですごくびっくりした。あってもエレン達が住んでいるような町が巨人側にもあるぐらいだと思っていたので。
その町の人種差別の内容が、第二次世界大戦の頃のナチスがユダヤ人に対して行っていた人種差別みたいで、謎が謎を呼ぶファンタジーが、巨人を除いて一気にどこかで見たような物語になってしまってがっかりした様な気がする。今まで外の世界はどうなっているのか、巨人はそもそも一体どこから誕生してどこから来たのか?と、言う謎が一気に解けてしまってワクワク感がなくなったのが、少し嬉しくもあり、寂しくもあった回だった。
(30代・男性)
主人公・エレンの父・グリシャの過去、パラディ島にくることになった経緯が明かされたエピソードでした。この作品のキーとも言うべき、壁外での人類の存在が克明に描かれると同時に、ジークの生い立ちをも語るストーリーとなっていたと思います。特に方向性は真逆とは言え、グリシャ自身が親が子に自身の思想・信条を強要することの愚かさ・残酷さが表現された秀逸な回だったと感じました。
パラディ島の「無垢の巨人」や、その発生の理由も明かされたタネあかし的な回でもありました。ラストのグリシャ達に情報を流していた「フクロウ」の正体が以外なものであった事も衝撃的でした。
(50代・男性)
エレン達の生きている世界よりもずっと前の時代、巨人の謎の核心に迫る回想の物語が展開しました。まるで神話のような壮大な歴史でした。民族同士の確執や人の愛憎まで描いたかなり鬱めいた衝撃回でもありました。
注射一本で人間を狂った巨人に変えてしまう処刑シーンは凄惨なものでした。物語の語り手の妹を惨殺した悪い曹長が、こんな処刑を行うことについて淡々と語るシーンが印象て的でした。異常な行いをしながらも、実に落ち着き払って筋立てた理屈を語っているのが逆に不気味でした。
独房で起床したミカサの髪型がかなり乱れていたのも何気に印象的なシーンでした。
(30代・男性)
まず、オープニングが今回なかったのは寂しかった。オープニング曲がかっこよく、盛り上がるのになと残念。また、原作を熟読しているので、グリシャがエレンの父であり、過去の話なのだと直ぐに分かったが、アニメだけの人にはわかりにくかったのでは?と思った。
グリシャの妻ダイナがエレンの母を食べる巨人になるなど、一回見ただけでは分からないのではないだろうか?また、グリシャの息子、ジークが獣の巨人であるなど、今回の話で分かることは多いが、これも私が原作を熟読していたからだろう。また、マーレ政府、エルディアなど、割と私は混乱した。原作を熟読していても未だによく分からない。しかしそこがこの話の狙いでもあり、何度もアニメを見返してしまうのかもしれない。
個人的にミカサのボサボサの髪が面白く、また可愛らしかった。
(40代・女性)
「あの日」というタイトルの誘う郷愁の深さは、「進撃の巨人」の舞台のような異国の地で辛い怖い思いの中では、一際だ。制裁か労働か?と無許可で侵入し問われている。親に迷惑をかけられないと言って制裁を!と叫ぶが、翌日妹は死人として発見された。当局に殺されたのだ。
飛行機を見ようとしただけなのではないか?疑問をよそに選ばれし神の使者!と議論のようで混乱が起きるが巨人を倒しエルディアを取り戻そう!という人々だ。火の玉と叫びの上がる時の獣の口が何か普通ではない。牢獄で記憶が繋がったという。
戦いを強いると述べ崖から突き落としたが、そこから船を持ち上げ立ち上がっていた!いつ見ても暗いばかりで腐った心のオンパレードだ。これがフリーダムなのか!?
(50代・女性)
ついに物語の核心が語られた回だったのが良かったです。
これまで分からなかった100年前に突然巨人が現れてエレン達パラディ島の人類が巨人に追い詰められて壁の中で生活していたか、その種明かしの回でした。また、エレンの母を食べた巨人の正体も分かるなどかなり濃い回でした。
ただ、それで物語の核心は分かったのですが、その分エレン達が絶望的状況に置かれている事もはっきりしたので、ここからみんなハッピーエンドになるのか、かなり懸念されると思いました。
(30代・女性)

アニメ『進撃の巨人』Season3 Part.2 第57話「あの日」に対する海外の反応

ちょっと待って、兵団たちは(ライナー。ベルトルト、アニ、ジーク)はエルディア人をパラディ島で皆殺しにするためにマーレの戦士になったってこと??まじかよ。ひどいな。
巨人から逃れるための壁じゃなくて、巨人を集めておくための壁だったとは…
太ったナチの姿をスクリーンを通してみられるとは思わなかった。諌山さん天才だよ。
次回のエピソードのタイトルが「進撃の巨人」って何!!?
フェイがこんな仕打ちを受けるなんて…
全てが嘘だらけ。良い人間なんていないんだな。どんどん強烈になってくな。
ミカサの寝癖だけが救いだな。
すげぇな、ほんとうに身震いするくらいすごい。フェイが犬に襲われて殺されたなんて信じられない。彼女がスクリーンに出てきたのはほんの3分くらいしかないのに、同情するよ。まじでエグいな。
まじかよ、ライナーとベルトルト、アニの印象が変わったよ。マーレ帝国の利益のために戦士させるにはよっぽど洗脳されたてきたんだろうな。
もはや違うアニメ見てるような感じがする。ほぼ3期分くらい使って、巨人は悪いモノで、人類のために全滅させる必要があるって思いこまされてたな。4期目で完全に逆の立場になっていくんだろうな。
悪い冗談みたいだな。彼らは皆自分たちしか世界にいないと思いながら、残虐な巨人が完全なる悪だと信じて命を危険にされしてまで人類を救おうとしてたなんて。
ユダヤ巨人とナチのマダガスカル石油の奪い合いだな。
ちょっと展開が早くてアニメ版ではいろいろ省かれてる気がするけど、まぁおもしろかったな。
すっげー回。グロスまじ最悪。
グロスの演説良かったな。正直声が全体的に好きじゃなかったけど。ダイナが出てきた時のオリジナルサウンドトラック最高!!進むペースも良かったね。
素晴らしい回だったし、個人的には文句の付けようがないくらい。次回が待ちきれないな。
二話分くらいの重い内容をよくまとめたな。全体的にすっげーおもしろかった。
信じられない、びっくりするくらい最高のエピソードだったな。やっべー!グリシャ・イェーガーの過去の部分は10点満点だ!ありがとうWIT STUDIO!
くっそ、半日は泣いて過ごすことが目に見えるよ。
日本のアニメに、デブのナチが登場する日が来るなんて。
この部分は漫画で読むよりアニメの方が面白かったな。
ダイナが巨人に変身したとこで終わらないで欲しかったなぁ。けどまぁそんなに展開が早かった感じはしなかったけど。
そうだね、かつての平凡なSNKには別れを告げた感があるね。今は絶好調の新しいSNKって感じ!
クルーガーの声優誰だよ???
進撃の巨人の中で一番ひどいアニメーションだったな。最近の戦闘シーンで予算を使い切ったのかな…
シーンカットされた感じはなかったけど、きっとまた過大評価されてるんだろうな。
すげー、今期はどんどん面白くなってる。
ぶっちゃけ、今回は進むの早すぎでしょ。もう一話増やしたほうがいいんじゃね?情報詰め込み過ぎだし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です