こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、アニメ『彼方のアストラ』の第2話「WILDERNESS」に対する海外の反応をご紹介します。
あの「SKET DANCE」の作者、篠原健太が送り出す新ジャンル、SFサバイバルストーリー『彼方のアストラ』。
ウェブコミック「少年ジャンプ+」発信での漫画が原作で2017年に連載は終了したものの、その設定の深さと口コミにより評判が広がり、2019年3月に、第12回マンガ大賞で大賞を受賞しています。
作中の所々にコミカルな演出があると同時に、シリアスな展開も随所にあり、そのギャップにハマる人も多いのではないでしょうか。

第2話「WILDERNESS」のあらすじ
20日分の食料と水を手に入れるため、惑星ヴィラヴァースに降り立ったカナタたち。特異な生態系に翻弄されながらも生存のために協力し、メンバーは少しずつ環境に順応していく。しかし、十分な食料と水が確保できるとわかった矢先、再び謎の球体が現れる!
翻訳元:MyAnimeList
第2話「WILDERNESS」に対する海外の反応
なんだあの笑いは!
全体的におもしろいエピソードだったね。時々短いなって感じるシーンもあったけど、カットできそうな内容もキャラいないからしょうがないね。来週も楽しみだな。
ツンデレのキトリーはかなり好きだけど、皆に怒鳴り散らすのは嫌だなぁ。
前半にホマレが出てきて、皆にサバイバル技術を伝授するのかと思ってたよ。
やっぱり今週もおもしろいエピソードだったな。笑いと緊張感がいい感じにミックスされてておもしろい。
今期の予想外のヒット作だね。このままの感じで続いてくれるといいな。
メカ系の宇宙モノのアニメじゃないからすごくハマったけど、思ったよりシリアスな感じではなかったかな。それでも予想以上におもしろくて大好き。
すばらしいエピソードだね。質がどんどんよくなってて本当に嬉しい。キャラクターも好感が持てるように作られててすごいよ。
今期はたくさんおもしろいアニメがあるけど、これは順調に今期最高のアニメになりつつあるよ。
どのくらいストーリーにひねりが含まれてるんだろう。きっともうすでにちょっと捻られてるよね。
ビジュアルがすごく良いね。フラットテレビで見てても映画のスクリーンで見てるような感覚がするよ。
なんて素晴らしいエピソードなんだ。キャラクター皆にフォーカスが当たってそれぞれの能力とかバックストーリーがしっかり見えて、わかりやすい。ドラマの中にキャラクターの特徴もしっかり追い付いてる。第3話でどうやってまとまってくるのか楽しみ。
コメディーかあらドラマ、アクションまであってすごくおもしろい。雰囲気がすごく好きだよ。音楽もぴったりだね。ラファエリ姉妹が最高。キトリーの突っ込みも良い!
全12話で完結しそうだね。マンガ読んでるから、アニメの進むスピードは個人的には丁度良いね。アニメだけの人にはちょっと速いかもだけど。今回は5話分のマンガの内容が詰め込まれてたからね。
まだウルガーとヨンファはあんまりでてきてないけど、キャラクター皆良い感じだね。
ははは、エピソードの最後のアリエスの笑い声っめっちゃおもしろかった(笑)
今回はマンガよりおもしろかったね。編集も良いし、分かりやすくて伏線もちょっと含まれてて、筋がしっっかりしてた。
キトリーはツンデレだけど、自分の非を認めて謝れるとこもかなり好感が持てるね。
おぉ、惑星ヴィラヴァ―スでの食料確保問題のシーンが一話内で収まってる!そんなにペースも早すぎる感じはしないし、この調子だと12話内で完結しそうだね。
キトリーとフニシアのキャラの関係が大きく変化したのもすごく良いアイディアだったと思う。展開の早さも丁度よくなったね。
時々笑えるシーンもあってすごく良かったけど、アイリスの笑いには不意打ちを食らったよ(笑)めっちゃおもしろい。そうか、あれがアイリスの笑い方なのか。
正直中途半端な回だったな。前半の楽しそうに食料を探してるシーンも後半も退屈。キトリーとフニシアのやり取りも全く何も感じなかったよ。
なんだかんだいっても、こういう典型的少年漫画のテンプレが受けがいいですね
原作を読むとアニメが不完全な感じがする。
カットされている部分が結構あるから、台詞が前フリ無く唐突に思える。
俺は漫画や小説よりアニメの方が好きな場合が圧倒的に多いけど、このアニメに関しては漫画の方がずっと好き。
まだ見てないけどサヴァイヴより面白いんか?
露骨に褒めコメントばかり集めてると気持ち悪い
気に入らないなら他の翻訳サイト見れば?
ならまずお前が実践しろ。
気に入らないコメントがあるなら他の翻訳サイトに行けばいい
つまり、自分の書いたコメが気に入らない人は、反論せずに他のサイトに行け、ということか。なるほどw
無人惑星サヴァイブかな?