こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、海外のアニメファンが考える「過大評価もしくは過小評価されているアニメは何か」に対する海外の反応をご紹介します。
皆さんにも思い当たる作品はありますか?
私もいくつか思い当たるものはありました。それぞれの趣味趣向がありますからねーこの手の話が出ると白熱してしまうのはたやすく想像できてしまいますね。

「過大評価もしくは過小評価されているアニメは何か」について
日本の漫画、アニメは世界中でとても人気がありますよね。
「カワイイ」「モエ〜」などの日本語は、外国圏でもそのままの言葉で使われており、いかに漫画、アニメの影響が大きいかがわかります。
そんな世界中にいる日本のアニメファンの一人が、海外掲示板にスレを立てました。
「ヘボ作品なのに過大評価、イケてる作品なのに過小評価されているアニメシリーズはなんだと思う?」
すると、あっという間にコメントが溢れかえり、討論が始まりました。
海外の人から見たアニメの評価、気になりますよね!
早速、コメントの一部を見ていきましょう。
翻訳元:reddit
「過大評価もしくは過小評価されているアニメは何か」に対する海外の反応
DEATH NOTE
『DEATH NOTE』(デスノート)は、原作 – 大場つぐみ・作画 – 小畑健による日本の少年漫画作品。2003年12月から2006年5月まで『週刊少年ジャンプ』(2004年1号 – 2006年24号)に連載。名前を書いた人間を死なせることができるという死神のノート「デスノート」を使って犯罪者を抹殺し、理想の世界を作り上げようとする夜神月と、世界一の名探偵・Lたちによる頭脳戦を描く。
そんな悪くないよ。だけど、確かに不思議な感じかな。たまにものすごくつまらない回があるんだよね。
四月は君の嘘
『四月は君の嘘』(しがつはきみのうそ)は、新川直司による日本の漫画。『月刊少年マガジン』(講談社)にて2011年5月号から2015年3月号まで連載された。略称は『君嘘』(きみうそ)。単行本は全11巻。2012年度マンガ大賞ノミネート。2013年、講談社漫画賞少年部門受賞。シリーズ累計発行部数500万部を突破。
特にReddit上ではね。でも俺とお前は意見が一致してて嬉しいよ!俺のお気に入りアニメだもん。
「青春ブタ野郎」も両方かな。
初めの3話までは、すごくよくて、なんか魔法にかかった感じで、これは今年一押しアニメと思ったんだよ。けど見続けていたら、あれ?あの魔法はどこに行ったの?って感じ。
9話で見るのをやめたよ。もう見るつもりもないね。
一場面見た限りではいいアニメと思うけど、俺はドタバタコメディーにはそそられないんだ。
みんなが過大評価だと思っているアニメ、僕はそうだと思わないな。僕はフリップフロッパーと思う。ただ単に面白くないよ。
過小評価されていると思うものは。「シュタインズ・ゲート」。今まで見た中で一番と思うし、ベストアニメと評されてもいいと思うんだ!
いいアニメなのに、ハルヒがクソビッチで台無しだよ。出てくるキャラクターが嫌いで見るのをやめたんだよ。なのにハルヒって一体全体なんなんだよ。
なんでハルヒがこんなに大人気なのか、マジでわかんねー
フリップフロッパーズはとにかくEDの歌が良い。サントラであれだけ繰り返し聴いてる。
銀魂が過大評価?w
まあ外人だからじゃね?
そう銀魂は外人アニオタ、特にコア層に異様な評価の高さを誇る、だから過大評価って言われてるのよ
過大評価って言われてることはそれだけ評価高いってことだから勘違いして「銀魂が過大評価?w」とか言っちゃうのは馬鹿な奴
過大過少はともかく、涼宮ハルヒの憂鬱はクソ〇ッチだから成立する話だろうに…
銀魂はギャグやってる時は面白いけど、ちょっと感動させればいいんでしょみたいな話になったときはくそつまらんな
銀魂も賛否両論作品だな
外国人って状況描写とか過去回想、和気あいあい描写があるとすぐ退屈って言うよね
毎回15分バトルシーンや事件がないと駄目なんだろうか
ハリウッド映画製作には「15分に1回はアクションかキスシーン(セクースでも可)がないといけない」みたいなルールあるらしいから、ハリウッド脳なのかも。
そういう風に作らないとスポンサーが金だしてくれないんだとか。
青春ブタ野郎は11話のかえでクエストがよかったのにもったいない
デスノートはアニオタじゃない俺でも耐えうるアニメ(漫画)として高評価してるけどな。
銀魂は全然好みじゃないけど、そもそもああいうコメディものって日本語を完全に理解してたり、日本の文化や芸能に至るまで知り尽くしていないと100%は楽しめないと思う。
>日本のアニメの難点といえば、欧米に比べると、話の展開がめっちゃ遅くない?残念な事に、それが原因で見るのやめる人もいるよね。
こいつまさかアニメ映画と日本の毎週出してるストーリーアニメを比べてねえだろうな
外人=ハリウッドとか言ってるアホ日本人恥ずかしすぎるわ。
こいつの中では世界は日本とガイジンに二分されてるんだな
いや、前者の意見はある意味納得できるやろ。
銀魂はクセが強いよな強すぎるあとすごくクドい。見る前から人を選ぶ感はあった。個人的にジャンプ読んでなかった時に流行って、出遅れて、周りがすげー推されると引くヲタ特有の天邪鬼が発動して初期は見なかった。見たら普通にハマった。先入観はない方が良い全ての作品において
デスノート無料で見てみた。
L死亡から一気に糞臭漂う内容に作者の神経を疑りたくなった。
主人公のエゴで大量殺戮を繰り返し、挙げ句に主人公を美化する表現が、作者の頭がイカれてるとしか思えなかった。
登場人物を手当たり次第に殺せば名作的時代風潮に便乗しただけの胸糞悪いただの殺戮美化漫画。
こんな馬鹿みたいな漫画を、さぞ当たり前に出すから、勘違いした異常な犯罪者を世に生み出すんだろうな。
露出が高い漫画やゲームに業界風潮や大人の都合を押し付けて糞みたいな規制を掛ける暇があるなら、こんな大量殺戮を美化する漫画を取り締まるべき。
今の時代、フィクションと現実の区別を付けれない幼稚な大人が多いんだから、こんな糞漫画こそ規制掛けろよと言いたい。
何を観て主人公を美化してるお思ったんだ?
そもそも主人公が最終的に負けて無様に死ぬ話だぞ?
本当に観たのか?
それな、作者は狂ってない。狂ってるのは、世界観だけ。