こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、アニメ『歌舞伎町シャーロック』1話「はじめまして探偵諸君」に対する海外の反応をご紹介します。
第1話「はじめまして探偵諸君」のあらすじ
新宿區歌舞伎町のBAR『パイプキャット』を一人の男性が訪ねてくる。彼はジョン・H・ワトソンという医者で、シャーロック・ホームズが腕の良い探偵だと聞いて依頼に来たのだ。『パイプキャット』には他にも探偵が集まっていてレストレイド警部が依頼の説明を始める。連続殺人犯・通称「切り裂きジャック」によるものと思われる事件がつい先ほど発生し、その犯人を捕まえた探偵は報酬1000万円を得られると言う。報酬は早い者勝ち!探偵達の犯人探しレースがスタートする。
翻訳元:reddit
アニメ『歌舞伎町シャーロック』1話に対する海外の反応
シリアスすぎる中二病的なシャーロックを無理やり現代風にアレンジした物語だと思っていたけれど、いい意味で裏切られた。シャーロック・ホームズの本質的な要素をすべて盛り込んで、洒落た和風テイストを加えたユニークな作品だと思う。
まぁ、予想していたことだけど、ありふれた設定だね。使い古された演出だけど、シャーロック・ホームズがアマチュアの落語家みたいな演技をして事件を推理し、謎を解決していく。ただそれだけのこと。
このシナリオを書いた人、何かキメているのは多分間違いないね。それは置いといて(いや、気にした方がいいのかな?)、えーっと…。
正直言って自分が何を観たのか今でもよく分かってない。にしても、こんなに腹を抱えて笑ったのは久し振りだよ。どういう訳か知らないけれど、次週の放送が待ちきれない自分がいるよ!どんな展開が待ち受けているかワクワクする。
正直言って自分が何を観たのか今でもよく分かってない。にしても、こんなに腹を抱えて笑ったのは久し振りだよ。どういう訳か知らないけれど、次週の放送が待ちきれない自分がいるよ!どんな展開が待ち受けているかワクワクする。
サントラがすごく好き。このジャズっぽい音楽が洒落を効かせた風変わりな探偵アニメの良さを上手く引き出してくれていると思う。
第1話で視聴者の心を一瞬で捉えて離さない番組もある。そして、この番組がやってきた。音楽が流れ出したほんの数秒でドキドキしたよ。今年一番のお気に入りの番組になる可能性大。
シャーロック・ホームズを奇妙にアレンジしたね。まだ好きになれるかどうかわからない。
序盤であのキャラが歌い出すシーン…正直意味わかんねぇ、と思った。ある意味、ハドソン夫人が一番キャラ立ちしていたね…でも、殺人事件も実際に起こったし、今後この作品にもシリアスな展開がありそう。語りを通してコメディーとミステリーを融合させているね。ポテンシャルはありそう。
あえて言うけど、登場人物は変人ばかり。出だしは最高だし、今の所面白い作品だと思っているよ。
この発想は面白いし、雰囲気も結構気に入っているけど、個人的にはもう少し慣れる時間が必要かな。
まぁ…始まったね、としか言いようがない。今期イチの異色作。
ちょっとありきたりだけど、キャラデザは面白い。
作品特有の魅力はあるし、期待できる作品になりそう。最後のシーン、涙が出るほど笑えたし。
今期アニメ作品の中では一番好きかも。
いい具合に笑いとシリアスのバランスが取れているし。
ミステリー:あり
個性的な登場人物:あり
落語:あり
他に求める要素、あるか?
いい具合に笑いとシリアスのバランスが取れているし。
ミステリー:あり
個性的な登場人物:あり
落語:あり
他に求める要素、あるか?
第一話は結構面白いと思った。題材が面白いとかいう理由じゃなくて、風変わりな登場人物が良いと思う。事件現場での奇行といい、ホームズが特に目立っているね(笑)。大抵は無表情だけど、落語家風に事件を解決していく意外な一面を見せてくれたのがよかった。こんな作品観るのは初めて。番組が続けば、今期のアニメ作品の中では良作の部類に入るんじゃないかしら。
すげぇな…
今まで観た中でぶっちぎりに明後日の方向に振り切ったハドソン夫人かも… 個性的過ぎて言葉も出ないよ(笑)
今まで観た中でぶっちぎりに明後日の方向に振り切ったハドソン夫人かも… 個性的過ぎて言葉も出ないよ(笑)
まぁ、何ていうか…なかなか奇妙な始まり方だったね。でもかなり興味深い。落語のシーンにはグッと惹き込まれた!もっと観たい!
興味深いのは認めるけれど、もう数話観てから判断したい
これは気に入った。最近ホームズ作品は多いけれど、あえて落語と絡めたのは面白い試みね。ホームズは大抵観衆の目の前で名推理を繰り広げるのが定石だけど、西洋文化に落語はないもんね。
プロの評論家:「ハドソン『夫人』を『このように表現』したのは邪道かつおぞましく、観客はこんな作品を視聴するべきでない」
3話以上観た後のみんなの反応:「ハドソン夫人最高説」
プロの評論家:「ハドソン『夫人』を『このように表現』したのは邪道かつおぞましく、観客はこんな作品を視聴するべきでない」
3話以上観た後のみんなの反応:「ハドソン夫人最高説」
今期一番期待していた作品だったの。舞台が歌舞伎町だし、ここ数ヶ月はずっと『龍が如く』シリーズやってたから。実際に観たら、今年観たアニメの中で一番展開が早く、奇妙で、いい感じに意味不明な作品だった。つまり、最高!
第1話はとても面白かった。終始笑いっぱなしだったよ。ハドソン夫人役に諏訪部順一を起用したのは名案だったね(笑)。今後も絶対観続けるよ!