『PSYCHO-PASS サイコパス 3』2話に対する海外の反応「尺が足りない」

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス 3』2話「テウメソスの生贄」に対する海外の反応をご紹介します。

第2話「テウメソスの生贄」のあらすじ

偽装事故の手口をつかんだ一係は、マークしていたハイパー・トランスポート社の役員である与根原を追い廃棄区画を訪れる。スラム街出身の入江のツテで逃亡先を探り当てるも、到着時、既に与根原は死亡していた。主犯である同社顧問・些々河を追うため、霜月の命令を無視して有明空港に駆けつけた灼と炯だが、見知らぬ男たちに行く手を阻まれる。彼らは外務省行動課・狡噛慎也と宜野座伸元。些々河を逃したわけではない――灼が彼らの目的に気づいたその頃、機内では些々河が行動課により確保されていた。
事件解決後、某日。ホテルで転落死体が発見された。現場に急行した一係は、不具合の連鎖という点で、輸送機事故と似ていることに気づく。自殺か、それとも事故か。捜査のため、被害者の関係者であるアイドル政治家・小宮カリナに会いに行くが――。

アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス 3』公式

翻訳元:Reddit

アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス 3』2話に対する海外の反応

今期では霜月美佳のキャラがかなり改善されているね。
いいか、現時点で劇場版の『Sinners of the Sytem』を観たことがない人はこのエピソードの予習として是非観ることをおススメする。
先週まで慎導はシャーロック・ホームズみたいだと思っていたけれど、間違っていたよ。彼はバットマンだ。
狡噛と宜野座が登場したのは嬉しかったよ!弥生は未だ不在だけれど、どうしているのかな。あと、あえて言うけれど、霜月と他のキャラとの掛け合いが面白い。
狡噛・宜野座の登場シーンで流れたサントラがすごく懐かしかった。
2008年のバブル崩壊について考察してくれるなんて予想していなかった。このまま観続けたら経済学者になれるかも!
ブツブツ文句言っていた人たちに朗報だ。狡噛が帰ってきたぞ!
今期の概要:執行官:新米さん、せいぜい気を付けてくれよ、俺たち潜在犯がどんな悪だくみをしているか分かったもんじゃないからな。しっかり手綱を握っておいた方がいいぜ?
監視官:パルクールさながらビル街をトリプル・バックフリップ。難解な事件を解決し、その間規則を13個も破る。
執行官:おいマジかよ引くわ
この作品の魅力の半分は、新監視官コンビが執行官たちの予想の斜め上を突っ走る姿を観ること。
もう半分は過去作の登場人物と再会できるところかな。
2話の戦闘シーンの作画がめちゃくちゃカッコいい。
制作陣が霜月のキャラをこよなく愛しているのも分かる。彼女は理不尽でいつも機嫌が悪い上司役にぴったりハマっているからね。
特に狡噛に思い入れがある訳じゃなかったけれど、第1期のサントラと共に宜野座と狡噛が登場したときには感動したよ!
バブル崩壊の原因を解説した作中のホロアニメーションは、自分が今まで読んだどんな文献や説明資料よりも分かりやすかった。シンプルな言葉を使って説明してくれたからだと思う。
もし制作陣がこの部分をYouTubeにアップしたらかなりの視聴数を稼げるだろうね。
正直、48分じゃ足りない程、このアニメは楽しい。他の作品もこのくらいの尺を取ればいいのに。新しい監視官も執行官たちも魅力的だし、最初はちょっと設定がぶっ飛びすぎかな?と心配していたけれど、今ではPsycho-Passが再始動するにあたって妥当だと思ってる。
こんな事言うなんて自分でも信じられないけれど…今期の霜月のキャラ、すごくいいと思う。「ウザい女」キャラから…ツンデレ?に変化した彼女はなんとか受け入れられるかな。
あと、狡噛が新執行官たちをぶちのめす場面は最高の登場シーンだったと思うよ。
狡噛と宜野座が登場してくれてよかった。常守はどんな罪を犯したんだろう。結局、朱は槙島が実現しようとしていた事をやろうとしている。まぁ、やり方はずっと穏やかだけれど。
新主人公コンビ、特に慎導が気に入ってる!対象に共感しながら捜査を進めていく彼の手法はかなり興味深い。
アイドルが19歳で都知事選に立候補できるのには驚いた。まだ未成年だろ?政治家になるのに年齢制限はないのか?
まぁ、あのパルクールの場面はちょっと現実離れしていたけれど、見た目は超カッコいいよね。ヤクザとの激闘シーンも。
「犬神家」を言及したのも個人的に気に入った。
まだ「メンタリスト能力」の正体がイマイチ分からない。
良いエピソードだった。元一係メンバーの再登場シーンは最高だった。今の所炯と慎導の物語だけれど、外務省チームの活躍ももっと見られるといいな。『Sinners of the Sytem』も観なきゃ。狡噛が戻ってくることを許されたなんて驚きだよ。何らかの取引があったことは間違いない。
初代Psycho-Passが2012年の作品だという事実にたった今気づいたよ…まるで昨日の事みたいに感じるけれど。あれから8年か、ちょっと過去のシリーズを観直してこなくちゃ。
Psycho-Passがあまり評価されていない気がするよ。最高なのに。悲しいね。

9 COMMENTS

匿名

適正有とされれば年齢は関係ないんでしょ
そもそもシビュラが完璧な官僚をする前提があるから政治家の役割は学校の生徒会ぐらいの労力しか要らないんじゃないかな

返信する
匿名

>アイドルが19歳で都知事選に立候補できるのには驚いた。
>まだ未成年だろ?政治家になるのに年齢制限はないのか?

まあ、100年後の日本だからなぁ
19歳に被選挙権が付与されていてもおかしくはない
(ちなみに、現代日本も最近の法改正で選挙権付与年齢が、20歳以上から18歳以上に変わった)

>「犬神家」を言及したのも個人的に気に入った

日本人にしかわからないネタだと思っていたが…
外国人ヘビーオタは、ほんとうに物知りだなあ

返信する
匿名

犬神家わかるて
てか1期→2期→劇場版→新劇場版3部作→3期(今作)って
追えてる外人さんが逆に凄すぎる。こんなん新規なんて無理だろうに

8年てのもあるがTVシリーズだけじゃキャラの流れが完結しないのも厳しいわ
線多くて1時間ドラマはキツイだろうがIG頑張れ

返信する
匿名

三期今の所二期より圧倒的に好きだ。ちゃんと刑事らしい事してるし狡噛さんも見れたしね。あとは槙島みたいな魅力的な魅力的な犯罪者が出てきてほしい

返信する
匿名

いまのところサイコパスである必要が全然ないね
あんなチート能力あるから普通の刑事モノ以下だし

返信する
匿名

一話は撮られたカメラ映像の不自然さから犯人は知っていて撮影していたと推測した。二話の最後はドアの外のボディガードか監禁の為の監視か知らんが、そいつらがいる限り密室。そして不自然に外れた、あの見た目が頑丈そうな窓枠が外れたのは誰もが違和感を覚えたはず。監視カメラ映像等が改竄されていなければて前提だが、もし改竄があれば捜査やシステムで検知できそうでもある。アラタの深く潜り過ぎて戻れなくなるような描写からして超能力の領域なのは間違いないが、状況証拠や推測ありきの能力でしょ

返信する
匿名

正直これまでのシリーズの1位2位を争うレベルで楽しめてる。
それにはもちろん全シリーズで積み重ねてきた世界観やキャラストーリーが加算されてるんだけど
いや、普通に面白いでしょ。2期より世界観も飛躍的に拡大してて
何より初代刑事か一係がサブに控えてるのが強い。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。