こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、アニメ『BEASTARS ビースターズ』5話「しっぽの汚れにも理由を見出すお年頃」に対する海外の反応をご紹介します。

第5話「しっぽの汚れにも理由を見出すお年頃」のあらすじ
舞台の上でビルを殴りつけ死闘を繰り広げてしまったレゴシだが、ルイの機転のおかげで芝居は成功を収め、謎の演劇部員として一躍時の人に。初めて自分の感情をコントロールせずに相手にぶつけたことに困惑するレゴシだが、幼馴染のジャックには「今のレゴシは生き生きしている」と言われる。 また、ひょんなことからレゴシはハルと夕飯を共にするが、ドギマギしているだけのレゴシとはうらはらに、ハルは逃げ出したくなる本能と戦っていた。
翻訳元:Reddit
アニメ『BEASTARS ビースターズ』5話に対する海外の反応
このマンガのシーンは翻訳のおかげでものすごく面白くてはまっちゃったよ(笑)
テーブルでびっくりして叫んでいるレゴシはなんて可愛いんだ!
マンガを先に読むのを我慢するんだ。「宝石の国」の時にアニメを見終わるまでマンガを読むのは我慢したように、今回もできるよ。
マンガを先に読むのを我慢するんだ。「宝石の国」の時にアニメを見終わるまでマンガを読むのは我慢したように、今回もできるよ。
マンガはもっと多くの情報が描いてあって、アニメをより楽しめるようになるのに、なんで読むのを我慢するの?
もうすでに我慢に失敗して先に読んじゃったよ、ハハ!
一緒にマンガを読むのを我慢しよう。頑張ろう。
ハルが典型的な無邪気な従順ヒロインではない事は、彼女を確実に素晴らしいものにしているね。
これはビースターズの中で自分のお気に入りだよ。全てのキャラクターが本当にリアル。こんなに興味深いテーマをこのマンガは驚くほど扱っているよ。
ハルは日本人の女性の伝統的な理想の姿(従順でおとなしい自尊心)とは違っているから、日本人女性の読者には力づけられて、日本人男性の読者には彼女を新鮮に感じる人たちがいるに違いない。
このアニメのCGIの耳と口(顔全体)の細部の表現が大好き。
このアニメの対話スタイルとキャラクターの動きが大好き。実写を見ているみたいに感じるよ。
このエピソードは本当によく描かれていて、よくアニメ化されていて際立っているよ。このアニメには本当に満足できるよ。
レゴシの少女と話すときの内面の独白は自分が共有できる最も関連性のある経験だよ。自分はレゴシの痛みが分かるよ。
ハルが大好き!最高のウサギ!
たくさんの良いアニメが今シーズン放映され、いくつかの良いアニメが昨シーズンから続いている。そして、このアニメが自分のお気に入りになるかもしれない。
ハルとレゴシが目を閉じていた時のバックミュージックはなんだったの?すごく美しい曲だった😭❤️
どういうわけか、このアニメは映画「嵐の夜に」を思い出させるよ。オオカミとヤギが友達になって一緒に逃げる話だよ。
正直、純粋な少年のレゴシが自由愛のハルとどうやっていくのか分からないよ。彼らはお互いを好きなようだけど、二人が実際に誰であるかについてあまりにも無知。それに、ハルと一緒に寝ていた人がいると思っている。これには自分はすごく悪い気分がしたよ。
こんなに美しくアニメーション化され、監督されていて本当に大好き。でも全体から切り取られなかったら良かったと思うエピソードが1つか2つある。レゴシを演じる声優は今シーズンで一番好きで、彼は本当にキャラクターをよく捉えているよ。
レゴシはいくらか進歩したけど間違いなく進むべき道がある。彼はルイと寝ているハルに本当に恋をしている。これはあるべきではないと思うが自分はちょっと驚いた。この3人との間で物事がうまく終了するとは想像できない。次に何が起こるのか観るのが楽しみだよ。
ルイと寝ているハル→肉食獣ではない全員と寝ているハル
正しく訂正してあげたよ。
正しく訂正してあげたよ。
エッグサンドイッチは何で出来ていると思う?
何故なのか何処にとか解らないけどこのアニメに嵌ってしまってる。
動物の擬人化はたくさんあっても、大抵が子供向けで人間の生々しさやドロドロした部分はあまり取り込まれないからね
これはそれがごく自然に取り込まれている上に、それぞれの動物の特性が引き起こす複雑な背景が個人にも世界観にも取り込まれ、単なる擬人化以上の感性的刺激をくれる作品になってる
素晴らしいよね
>日本人女性の読者には力づけられて、
>日本人男性の読者には彼女を新鮮に感じる人たちがいるに違いない。
いや、なんで日本人女性や男性を意味不明なステレオタイプ作って語るのよこの人w
本当にね
こういう子もいるけど、それを兎にしたのはそのまんまだなあって位の反応でしかないね
って言うか何に勇気づけられるんだろうか 彼らの好きな自立した女性像をこの子に当てはめてるんだとしたら、ホント意味不明だ
ハルに励まされるとか、ないわwwww
アメリカでは従順な女性は差別されてるのかなあ~
かわいそうだね
アニメや漫画に都合のいいヒロインが溢れてるからじゃね
もちろん全部じゃないが向こうのライトなオタクが触れるものなんて最近はやりのなろう系とかハーレムものみたいなものが多いんでしょ
なるほどね
女性向けのアニメでも見て頭を冷やせって話だな
プリキュアとか観てる萌え豚は昔からいっぱいいるやんw
アニメや漫画だけで日本人を理解したと勘違いしている典型的な外人オタクやな
そもそもアニメや漫画に出てくるキャラは女も男も現実にはそうそういないから。
ハルの女性像に関しては女性作者の影響が出ているだろうけど、これが自立した女性像って感じるならとんだ勘違い
個人的に「海外ドラマみたい」って感想が先立つ理由は、この作品のキャラクターは各々の思うことに準じて発言したりぶつかったりしてるから、人間関係の風通しが良いからだと分かった気がする。
>ハルは日本人の女性の伝統的な理想の姿(従順でおとなしい自尊心)とは違っているから、日本人女性の読者には力づけられて、日本人男性の読者には彼女を新鮮に感じる人たちがいるに違いない。
何か根本から日本を勘違いしているな。日本は古くから性におおらかだよ。明治大正昭和初期ですら、こういった女性との情事なんて腐るほどあったわ。亭主関白や従順な女性像なんて高度成長期に女性の社会進出に対抗するために作られた理想像でしかないわ。厳格な父親像とかもな。
まあ大正か昭和初期の新聞の人生相談で、
女性が過去に強引に事に及ばれた(めっちゃソフトに表現したよ)ことを隠して結婚したけど、
夫や子供に隠し続けることに引け目を感じて…って相談に、
告白はしないで、心の中で夫と子供に詫びながら一層誠心誠意仕え続けろって回答寄越した回があるから、
当時の女性の立場なんてお察しだけどもね
別にそういうのが全く無いとは言っていないよ。日本はそんな画一的な社会ではないって話をしているだけ。そんな身勝手な理想像を作り上げられたのが高度成長期の頃の話で、明治大正昭和初期の頃にあった良い生まれの男性の理想像、あるいは家庭の理想像を勝手に伝統的なものとして社会に浸透させようとしてただけ。伝統でも何でもないよ。「かかあ天下」って言葉が明治の頃からあるんだぞ。
江戸時代の『女大学』中国の儒教の男尊女卑の教えがベースで
意識高い系が激推してたが儒教が日本に定着してないのでお察し
明治時代の女学校が引き継いたがあくまでゴシップが命取りの御令嬢むけで
庶民の女は働かないと食ってけないし子供の数が収入に直結したから産んだもん勝ち
男も女房を満足させるほどの稼ぎなんて無いから大きく出れなかった
動物を擬人化すると、人が言えないことを動物に成り代わって言えるわけだ。そこが海外ドラマの感性に合うんだろうなぁ。
と、言う事は、そういう事なんだろうな。
周りから「勝手なイメージ」を押し付けられるのはハルの役回りだからしゃーない。
実際は周りに合わせてるだけで自立をしてるとは言いがたいというか、レゴシとハルで互いに鏡像みたいな印象に感じた。まあ原作知らんけどね。
日本在住でも日本人の身近な知人がいるワケでもない、
物語でしか日本人を知らない外人さんのイメージなんてそんなもんじゃね。
俺らだって、インド人は手足伸びて火を吹く、って思ってんじゃん。(思ってねぇよ)
>>ハルは日本人の女性の伝統的な理想の姿(従順でおとなしい自尊心)とは違っているから、日本人女性の読者には力づけられて、日本人男性の読者には彼女を新鮮に感じる人たちがいるに違いない。
前半部は百歩譲って、まあ良しとしよう(ヤマトナデシコ的なもんを思ってんだろうな…笑)
問題は後半部だ
ハッキリ言ってハルくらいのキャラなんて目新しくも新鮮でもなんでもない
日本のマンガ、アニメ、ゲーム、ラノベのン十年の歴史の中で掃いて捨てるほどいるわ
日本の積み重ねられたキャラ造形の歴史、年季をナメるなよ
世界一のキャラクター大国だぞ笑
ていうか、彼らの自文化圏の文学への触れ方がちょっと心配
あっちにだって、多分あっちの人にとってもすげー!ってなる創作上の女性はゴロゴロいるのにね
デュマの作品とか、あとデュマの作品とか!
>ハルは日本人の女性の伝統的な理想の姿(従順でおとなしい自尊心)とは違っているから
そう思うのは外国人のお前の浅い知識なだけで別に日本人はこういうキャラを他のアニメとか作品で散々見てるし言うほど新鮮でもねえよ
散々見てるんなら気になるし具体例あげてほしい
俺程度の知識じゃパッと思い当たらんので
ほんそれ
自分の知識でヒロインでビッチ検索してみたけど梅宮アンシーくらいしか思いつかなかったw
さらに少年漫画のヒロインでビッチだけどいい子で学園ものでアニメになってっていうとふつうに珍しいんじゃない
>アメリカでは従順な女性は差別されてるのかなあ~
>かわいそうだね
従順とは違うな保守的な(右翼という意味じゃねぇぞ)女性って事だろう
そういう女性は左からも右からも嫌われ孤立してしまう
ただ単に恋愛をして結婚をして子供を作り育て幸せな家庭を作りたいってだけなんだけどね
ポリコレに支配された世界に自由は無い