こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス 3』6話「カエサルの金貨」に対する海外の反応をご紹介します。
第6話「カエサルの金貨」のあらすじ
連続爆破テロの手掛かりを得るため、公認宗教団体〈ヘヴンズリープ〉への潜入捜査を開始した炯と如月。一方、灼たちは、テレーザ陵駕と久利須が共同保有していた貸し倉庫を調査し、残る痕跡から爆弾人間があと三人いる事を突き止める。だが糸口をつかんだと思ったその矢先、ニュータウン工場地帯で第三の自爆テロが発生。重要参考人であるアウマ上人が死亡する。アウマは売春組織から逃げ出した入国者たちをかばって犠牲となったが、彼らがいた倉庫の奥には銃の部品パーツを作る工場が隠されていた。強制売春の被害者を助けながら密売をおこなっていたことに違和感を覚えた灼たちは、銃の流通ルートを調べ始める。そのころ炯と如月は教祖代行であるトーリが爆破事件に関与した証拠にたどり着くが、トーリに潜入捜査を見破られ拘束の身となる――。
翻訳元:Reddit
アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス 3』6話に対する海外の反応
あぁ、舞…(泣)
今回も慎導「パルクール」監視官が活躍したね!
裁園寺がビフロストの実態について少し語っていたね。お陰で次の空席がどこになるか、大体の見当がついた。
ドミネーターのシーンにはちょっとがっかり。またしても手を抜いた演出だな…と思った。最初は気に留めていなかったけど、改めて考えると、人間にデストロイ・デコンポーザーを行使したのはこれが初の例だった。インターフェースがどう反応するのか興味あったんだけどな。
今回も慎導「パルクール」監視官が活躍したね!
裁園寺がビフロストの実態について少し語っていたね。お陰で次の空席がどこになるか、大体の見当がついた。
ドミネーターのシーンにはちょっとがっかり。またしても手を抜いた演出だな…と思った。最初は気に留めていなかったけど、改めて考えると、人間にデストロイ・デコンポーザーを行使したのはこれが初の例だった。インターフェースがどう反応するのか興味あったんだけどな。
トーリが舞を囮にして炯から情報を聞き出そうとするんじゃないかとヒヤヒヤしていたけれど、実際には真緒がその囮として使われた。正直、舞が無事だと知った時にはホッとしたけど、結局、最終的に舞は教団に拉致されちゃった…マジかよ。
朱の姿を一目見れただけでも笑顔になれた。最後の2話でもっと見せ場があるといいんだけどなぁ。
前回の怒涛のフラグの後で、舞の手術が成功したと知った時には安堵した。で、最後のシーンで安堵は絶望に変わった。エピソード自体はなかなか良い出来だと思ったよ。次週の放送が待ち遠しい。45分の長さがしっくりくる!
ちょっと待てよ。オブライエンはどうやって爆弾テロから逃げられたんだ??
(オブライエンは)その場にいなかったんだよ。灼のメンタルトレースでそれが明らかになった。事件の前にオブライエンは誰かに引率されて部屋から脱出したんだ。自分の腕と引き換えにね。実際に爆破されたのは切断された腕で、犯行現場に残ったわずかなDNAの痕跡で死亡したと思われていたのさ。
あくまで個人的な解釈だけど、ラウンド・ロビンはシヴュラにとってのライバルAIシステムみたいなものなんだね。実際には、シヴュラはスーパーコンピュータではなく、実在する人間の脳を利用した「ウェットな」CPUなんだけどね。ラウンド・ロビン側はまだそれを知らないみたいだ。第2期では競合AIシステムによるシヴュラの代替策が講じられ、その計画に感づいたシヴュラ側が徹底的にその芽を潰したことが語られていたけど。
現段階ではビフロストが完全に敵側だと証明する根拠はない。「もしビフロストが社会正義の為に存在していたら」という仮説に基づいたであれば、個人的な見解は色々あるけど。言うまでもないかもしれないけど、度々登場するあの老人は灼の祖父に違いない。
これはPsycho-Passなんだっていうことは分かっているけど、もし舞と炯が二度と生きて会えない展開が待っていたとしたら…心が折れそう。槙島を上回る悪役が今後登場する事は考えづらいけど、今期のビフロストやラウンド・ロビン周辺にいる複数人のキャラクターによる陰謀やシヴュラへの挑戦(ゲーム)は新しく、惹き込まれる設定だと思う。
舞…神様、お願いです、彼女が無事でありますように。ヘブンズゲート内部に潜り込んでいるスパイの正体が気になる。まさか宜野座・狡噛じゃないよね。目立ちすぎるもん。
あと、美佳の采配っぷりには感嘆した。部下を救出する為に自ら局長に申し立てしに行くなんて、良い課長になったじゃないか。
ブレーキ役の炯がいないとつい感情的になってしまう灼の面倒を見て、支えてくれる周囲の執行官に感謝すべきとまで告げた彼女は本当に成長したと思う。最高の上司だね。翔を通して朱にも都度状況を報告しているみたいだし。
あと、美佳の采配っぷりには感嘆した。部下を救出する為に自ら局長に申し立てしに行くなんて、良い課長になったじゃないか。
ブレーキ役の炯がいないとつい感情的になってしまう灼の面倒を見て、支えてくれる周囲の執行官に感謝すべきとまで告げた彼女は本当に成長したと思う。最高の上司だね。翔を通して朱にも都度状況を報告しているみたいだし。
宜野座、狡噛っていう可能性も十分にあり得る。全体ホロを使いさえすればいいんだから。
朱の祖母が殺された原因が霜月にあるっていうことが未だにトラウマ(泣)
自分は霜月がまだ嫌な奴だと思ってる。色相がクリアな人命を優先しようとするあたり。
彼女のシヴュラ崇拝主義的な発言が未だに目立つし。まぁ、心からシヴュラを崇拝しているのか、捜査局を守る為にあえてそういう振る舞いをしているのかは分からないけど。
彼女のシヴュラ崇拝主義的な発言が未だに目立つし。まぁ、心からシヴュラを崇拝しているのか、捜査局を守る為にあえてそういう振る舞いをしているのかは分からないけど。
炯の奥さんの死亡フラグが折れない。
外務省と別行動だという点が炯を未だに生かしている唯一の原因。炯は外務省の動向について一切知らないし、いくら拷問を受けても、知らないことに関する情報は提供する事ができないしね。
炯の奥さんがヘブンズゲートに拉致された時には思わず悲鳴を上げてしまったよ。無事に生還すると良いけど、死亡フラグがあからさますぎて…もう望みは薄いと思う。
死亡フラグ…死亡フラグが至る所に…
炯、好きなキャラだったから残念だけど、第1期、第2期から続いているストーリー的に監視官は2人しか存在していないんだ…朱が戻ってくる為には、どうしても君が席を空けるしかないんだよ…
捜査局と外務省が情報共有しないから、ばったり出会うまでお互いの動きを把握できないこのカオスな状況が何となく好き。不思議に思う人がいるかもしれないけど、何故情報共有して手を組んで事件にあたらないかというと、敵に捕まって拷問されるような職員がいるから。そして、敵側は外務省側のスパイの正体を知りたがっている。幸か不幸か、炯(捜査局監視官)は外務省の動向なんて知る由もないから、結局このやり方で間違っていなかったということだね。
シリーズを代表するキャラクター達がほぼ全員外務省所属、あるいは収監されている今、この状況を突破する為に遂に捜査局と外務省が手を組む展開に期待できるのかな?スパイの正体は一体誰だ?!ひょっとしたらファースト・インスペクターである梓澤がスパイなのかもね。如月真緒に意味深なメッセージを残していったし…もしそうだとしたら、真緒は実は外務省所属で捜査局にスパイとして潜り込んでいた、なんて線が浮上するけど。
あらゆる伏線が絡み合いすぎて何が何だか分からなくなってきた。
ビフロストについては未だに謎だらけ。一連の事件に関して法斑(新人インスペクター?)が自らの命を賭して捜査局の勝利に賭けているみたいだけど…妙だな。今の所、「よくわからない組織」としか表現できない。
炯、好きなキャラだったから残念だけど、第1期、第2期から続いているストーリー的に監視官は2人しか存在していないんだ…朱が戻ってくる為には、どうしても君が席を空けるしかないんだよ…
捜査局と外務省が情報共有しないから、ばったり出会うまでお互いの動きを把握できないこのカオスな状況が何となく好き。不思議に思う人がいるかもしれないけど、何故情報共有して手を組んで事件にあたらないかというと、敵に捕まって拷問されるような職員がいるから。そして、敵側は外務省側のスパイの正体を知りたがっている。幸か不幸か、炯(捜査局監視官)は外務省の動向なんて知る由もないから、結局このやり方で間違っていなかったということだね。
シリーズを代表するキャラクター達がほぼ全員外務省所属、あるいは収監されている今、この状況を突破する為に遂に捜査局と外務省が手を組む展開に期待できるのかな?スパイの正体は一体誰だ?!ひょっとしたらファースト・インスペクターである梓澤がスパイなのかもね。如月真緒に意味深なメッセージを残していったし…もしそうだとしたら、真緒は実は外務省所属で捜査局にスパイとして潜り込んでいた、なんて線が浮上するけど。
あらゆる伏線が絡み合いすぎて何が何だか分からなくなってきた。
ビフロストについては未だに謎だらけ。一連の事件に関して法斑(新人インスペクター?)が自らの命を賭して捜査局の勝利に賭けているみたいだけど…妙だな。今の所、「よくわからない組織」としか表現できない。
炯や真緒が死ぬとは思っていないけど、舞に関しては…もしこの後生きていたらびっくりするよ。Psycho-Passでは主役級のキャラクターに近しい人物が死ぬことが普通だし。舞の体内に爆弾が埋め込まれるか、その類の仕打ちを受けることになるんじゃないかという気がしてならない。どうかこの予想が間違っていますように。
あと2話しか残ってないのか…(悲)
もう1クールやるのかな??
今までの伏線を全部回収して、視聴者にとって納得のいく物語を作り上げるのはかなり難しいぞ…ビフロスト、朱の過去と現在、前期からのキャラクターの物語…色々あるからね。ここ2話ほど、宗教区や移民推進区とかの新要素が出てきて、それだけでも物語を追うのが大変だったのに。
もう1クールやるのかな??
今までの伏線を全部回収して、視聴者にとって納得のいく物語を作り上げるのはかなり難しいぞ…ビフロスト、朱の過去と現在、前期からのキャラクターの物語…色々あるからね。ここ2話ほど、宗教区や移民推進区とかの新要素が出てきて、それだけでも物語を追うのが大変だったのに。
Psycho-Passシリーズの大ファンだけど、あと2話しか残っていないとなると心配になる。
魅力的な新設定やキャラクターが続々と紹介されたけど、第3期が終わるまでに全部網羅するのは到底無理だと思う。ビフロストや朱に関する謎を明かすだけで精一杯なんじゃ…外務省に関しては出たり出なかったりだし。OPで旧キャラを登場させて、各話でも無理に登場させなかった方が良かったのかもしれないと思い始めてる。
旧キャラたちはみんな魅力的だけど、申し訳程度に5分だけ登場させられてもねぇ…
魅力的な新設定やキャラクターが続々と紹介されたけど、第3期が終わるまでに全部網羅するのは到底無理だと思う。ビフロストや朱に関する謎を明かすだけで精一杯なんじゃ…外務省に関しては出たり出なかったりだし。OPで旧キャラを登場させて、各話でも無理に登場させなかった方が良かったのかもしれないと思い始めてる。
旧キャラたちはみんな魅力的だけど、申し訳程度に5分だけ登場させられてもねぇ…