こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、『タピオカミルクティーの作り方』に対する海外の反応をご紹介します。
日本でも2019年に大ブームを巻き起こしたタピオカですが、日本人のYouTubeチャンネル「Peaceful Cuisine」からタピオカミルクティーの作り方を紹介した動画が海外で大人気となっています。
ASMRはAutonomous Sensory Meridian Responseの頭文字を取った言葉で直訳すると自律感覚絶頂反応となります。近年、疲れた大人たちがこぞってASMR動画に集まっていて、メディアでも取り上げられることが多くなっています。人間のDNAに刻み込まれているのでは?と思える聴覚、視覚への心地良い刺激、脳が喜びを覚える感覚をASMRと呼んでいます。
今回紹介する2015年に投稿された動画ですが、なんと1,300万再生を超えています。その動画のクオリティは目を見張るものがあって、世界でも人気が出るのは当然とも思えます。「Peaceful Cuisine」では無駄にBGMをつけず、そのままの音を楽しむ “No Music” 動画が多く投稿されています。
果たして、日本だけでなくアジアを中心に大ブームを巻き起こしたタピオカですが、海外ではどんなコメントが寄せられたのでしょうか。

『タピオカミルクティーの作り方』について
近年日本で大ブームを巻き起こしている、紅茶やジュースの中に大きいタピオカの粒が入った飲み物「タピオカドリンク」。
台湾生まれのタピオカドリンクは、アメリカなど海外ではボバティー、バブルティーなど呼ばれ、以前からとても人気のある飲み物です。
今日ご紹介するこの動画は2015年に作られたこのタピオカドリンクを作っているだけのビデオ。4年たった今でも再生回数は増え続けています。その理由は、タピオカドリンク人気以外でも、BGMを使わずにタピオカドリンクを作っている音だけが聞こえる、それがASMRで心地いい、癒される、とみんなが感じているからのようです。(ASMR動画とは人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地良い、脳がゾワゾワするといった反応・感覚の動画の事)
タピオカドリンクの作り方を教えているこの動画。実際作る人は少ないと思いますが、この動画を見て癒されている人がたくさんいる事は間違い無いですね。
それでは、この動画を見た世界の人の反応は?
5年をかけて集まった、たくさんのコメントの一部を抜粋して皆さんに紹介していきますね。
『タピオカミルクティーの作り方』に対する海外の反応
これだけで、すでにこのチャンネル好きだな。俺、普通のYouTubeチャンネルのBGMの音楽がまじで嫌いだから!