「海外の反応まとめアプリ」誕生

『進撃の巨人』Season3 56話に対する海外の反応「ようやく始まった」

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、2019年春アニメより『進撃の巨人』Season3 Part.2 第56話「地下室」に対する海外の反応をご紹介します。

人類と巨人の互いの生き残りを賭けた究極の戦いが始まった。

エルヴィンとアルミンの捨て身の作戦により、エレンを含む調査兵団は生き残ることができた。しかし、死んだと思われたエルヴィンとアルミンはまだ息をしていた。リヴァイは、ケニーから渡されたロッドが使った巨人化するための注射器を持っていた。果たして、リヴァイたちはどんな決断を下すのだろうか。

ほかの『進撃の巨人』の海外の反応記事はこちら

アニメ『進撃の巨人』Season3 第56話のあらすじ

シガンシナ区の壁上。生き残った調査兵団はわずかであった。そしてエレンは、自身の生家の地下室へと足を進める……。

脚本:小林靖子 絵コンテ:宮地☆昌幸 演出:手島舞、江副仁美
作画監督:手塚響平、大杉尚広、千葉 崇明、山本裕子、宮崎里美、菊池聡延、下條祐未、西原恵利香

進撃の巨人 公式サイト

翻訳元:MyAnimeList

アニメ『進撃の巨人』Season3 第56話に対する日本人の感想

進撃の巨人のアニメ56話を見た感想ですが、いよいよ物語の核心に入ったという感じの回だと思いました。
これまでは壁の中の人類以外がすべて滅んでいたという事だったのが実は壁の外にも人類はいてそれどころか、壁の外にはもっと優れた科学文明があるという事が明かされました。

これまではすべて壁の中の出来事で物語が進んできましたが、今後は壁の外の人類との関係が描かれていくワクワク感とエレン達は実は井の中の蛙状態だったという、衝撃回だったと思います。巨人はこの物語の重要なファクターでなく、結局人同士の争いでしかない事を示したと思います。
(30代・女性)

前回いろいろあった末アルミンが死の底から帰還しました。エレンとミカサの幼馴染二人が涙ながらに安堵したのが印象的でした。
ここ数話続いた息つく間もない巨人との戦闘は一旦終わりを迎えました。たくさんの人間が死んで調査兵団も半分くらい壊滅状態になっています。先行きが不安すぎます。長らく言動の真意が謎だったエレンの父の秘密に大きく踏み込み始めた回でした。

終盤で回想シーンに入り、来週でその辺りが明らかになると予想します。戦闘シーンもおもしろかったですが、物語筋の核心をつくであろう点にも迫りつつあるのでぞくぞくして良いと思いました。
(30代・男性)

調査兵団団長のエルヴィン・スミスを始め、大多数の調査兵団員の犠牲の末、辛くも「獣の巨人」らとの決戦に勝利を収めたエレン達。
遂に彼らはエレンの生家の地下室に何があるのかを確認しました。そこにはエレンの父・グリシャが残した3冊の文書があり、驚愕の事実が記されていました。

その内容とは、壁の外には反映した人類が存在しているというものでした。
これまでグリシャ自身も壁の外から来たことは判明していましたが、壁の外に世界が広がっていることを示す新展開となりました。
今後如何をグリシャがエレンに伝えようとしたのかが、掘り下げられて行くのだろうと感じました。
(50代・男性)

やはり迫力や見応えがあるのは巨人との戦闘シーンですが、前回と今回の放送は少ししんみりするストーリーの回だったので少し物足りなさを感じました。

しかし、今回の放送は巨人の秘密についてせまっていく内容なので、どうなるのか?エレンの父親の仕事部屋に隠されている秘密は一体なんだったのか?長らく感じていた謎が解明されるので、期待とドキドキ感がありよかったです。しかし、やはり気になる所で放送は終了してしまったのでまたモヤっと感が残りました。

次回放送ではエレンの父親の幼少期の内容なのでどういった展開となるか楽しみです。
(30代・女性)

アルミンが目を覚ましてくれたことに、ただただ安心しました。前回黒焦げのアルミンを見て、絶望していたので、巨人の力を得たアルミンの今後の活躍に期待しています。

とはいえ、ベルトルトが死んでしまった事実も重たいものがあります。ベルトルトが人間的に良いやつであることは間違いないですし、ベルトルトがなぜ人間と戦っていたのか、彼のためにももっと知りたいと思いました。

地下室では、写真を見つけ新たな文明との出会いがありました。
あれだけ立派な立体起動装置や雷槍などを造れる技術力があるので、エレンたちのいるところが写真のない世界とは驚きでした。
今後の展開が全く読めません。
(20代・男性)

アニメ『進撃の巨人』Season3 第56話に対する海外の反応

澤野弘之天才だな。20世紀の東ヨーロッパ風の音楽をクレジット後に使ってるとこなんて、新しいアニメ見てるみたいだけど、どこか繋がりも感じた。
クレジットシーン後のグリシャとフェイの幼少気のシーンは、他の世界の存在を明らかにしたね。現実じゃないみたいだ。どんどんおもしろくなってくるね。
まじかよ。本当に壁の外に人間がいるかどうか疑わしいと思ってたんだけど。ええ???
アニメだけ見てる者としては、本当に驚きの展開だったよ。他の市民や近未来的なテクノロジーまでも存在してたなんて、全く考えもしなかったよ。(飛行船に、もしかして飛行機もあるのかな)まじで中世から20世紀中頃までの違いがるよね。
どんどん内容が盛り上がっててびっくりするよ。壁の外に他の文メがあるのは何となく皆想像してたと思うけど、全世界が平和で繁栄してたなんてショック。次回が待ちきれないよ。
ここからが本当の「進撃の巨人」の始まりだね。残りのエピソードはまじでやばいから。
いつも壁の外には似たような他の文明があると思ってたけど、まさか写真に写ってたグリシャみたいに優雅に暮らしてたとは思わなかった!ライナーが話してみたいに、壁の外でも小さな村に住んで兵士になるくそみたいな生活をしてるのかと思ってたよ。
飛行船?写真?こっちの現実世界に比べて、壁の外の文明はどれくらい高いんだ??腕章に基地?なんなんだ?まじでパニックになりそうだよ。
まじか、グリシャが良い先生だったのは、外の世界から持ってきた医療技術の知識のおかげなのか。
6年近くこの地下室を待ってたんだよ。
今回のエピソードは漫画よりもテンポがいい。
本を開けるシーンの中は、一番緊迫したシーンだね。
ミカサの笑顔をはじめて見たわ。
56話まで来たところで、進撃の巨人のストーリーの始まりが見えてきたよ。信じられないくらいおもしろいな。
エンドロールに油断してた(笑)
続きがあったとは!!!
写真か。壁の外の人類はかなり発展してたんだね。
追加の子供の時のシーンがよかったね。漫画より細かい設定が描かれてるよ。
やっと漫画で一番好きな章がアニメーション化されるよ。来週からのエピソードが待ちきれないよ。
そうだね、アニメだけに描かれてたシーンが良かった。追加シーンを作ってくれたWitに感謝だね。エレンとミカサが地下室に向かって歩いていくシーンは本当に貴重だったよ。漫画にも描くべきだったよ。
俺は我慢できるタイプじゃないから本当に溜まるよ。今すぐに本の中の秘密を知りたいよ!
進撃の巨人のなかで最高の回だったよ。ただただショックを受けたね。特に後半がめちゃやばい。
手紙に、壁の外にすんでる人々は優雅な暮らしをしてることが書かれていたのを見た時は鳥肌がたったよ。アルミンの主張は正しかったね。グリシャの過去が超気になる。次回のエピソードが待てないよ…
進撃の巨人を今まで見てきた中で、一番ストーリー展開に興奮している俺。

14 COMMENTS

匿名

あれだけ立派な立体起動装置や雷槍などを造れる技術力があるので、エレンたちのいるところが写真のない世界とは驚きでした。

立体起動装置なんかは巨人と戦うために必要に迫られて発展した技術だからな。
外から隔離された食糧面でも余裕のない世界で文化面で遅れても仕
方ない。簡単な絵で事足りることが多いだろうし

返信する
匿名

優先順位の違いだわな
生きるか死ぬかの状況じゃ技術に偏りが出るのは仕方のないこと

返信する
匿名

壁内文明には巨人に特化した科学技術ぐらいしかなかった。基礎科学が疎かになっても仕方ないかな。

返信する
匿名

というか、外人ってキチンアニメや漫画の内容を見て理解してなさすぎでしょ・・・

そもそも100年前に始祖を継承した人が壁を作って王になったと説明されてるのに
壁の中と外の世界は中世と20世紀初頭くらい違うのかも?とか正直馬鹿なの?
アニメ組だけど私は何度もアニメ見返してるから100年違うのはわかります。
もちろん今までアニメで説明してたこと自体が実は嘘だった?のなら
中世と20世紀ほどの違いがあるのかもしれないけど??それなら何で
100年前ってアルミンがナレーション何度もしてたの?って逆におかしくなるわ

返信する
匿名

1800年台はヨーロッパで言えばすでに近代に入っていて、中世(~1453)と比べたら銃火器やら大幅に進歩してるよ

返信する
匿名

どこで近代を分けるのかは非常にあいまい。
例えば国家体制で分ける考え方もあるが、それだと技術的なことは別問題になる。
通常、文明レベルに関しては、産業革命の前後で分けられる。
エネルギー革命とも言えるが、それまで人力や馬力頼りだったのが、蒸気機関の発明によって機械化が行われ、重工業などが発展し、生活は一変する。

返信する
匿名

つまり、1800年代前半と後半では全く違う。
だから20世紀初頭(1900年代初頭)と言ったわけ。そこから100年遡れば1800年代初頭だからね。

返信する
匿名

中世近世と区別されるが、現実には、文明レベルは産業革命を境に劇的に変わる。
産業革命以前は500年1000年だろうが違いは微々たるものなんだよ。
つまり、壁の中は産業革命の影響を受ける前に隔離され、その後壁の外では産業革命が起こったと考えるのが妥当。
もちろん作品内でそれが起こったかどうかは作者しか知りえないが。

返信する
匿名

壁の中にも鉄砲や大砲はある
基本的に19世紀のナポレオン戦争や幕末日本くらいの技術力

返信する
匿名

鉄砲や大砲なら14世紀からあるからな。
しかもあの大砲は鉄球を打ち出すタイプだっけ。
完全に中世の技術。

返信する
匿名

新しい技術(たとえば連発銃)を発明発見した人達は、なぜかいなくなっちゃうんだよな
そういう設定、みんな忘れてるだろ
次回からドイツ・ユダヤの関係がよりいっそう濃くなるけど、壁内の王制が近代文明の中200年前の生活様式を維持しようとがんばっているアーミッシュを思い起こす人も多いはず。
そういえばアーミッシュもドイツ系だな…

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です