海外の反応サイト「HONKOME」会員登録募集中

日本のアニメ歴史に対する海外の反応「深すぎる」

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は日本のアニメ歴史に対する海外の反応をご紹介したいと思います。

物心ついた時からアニメなんて当たり前に見ていて、毎日、毎週、アニメのことを考えていた幼少期。大人になったって変わらず楽しみに待っているし、子供のころと同じように興奮しています。

あって当たり前の「アニメ」というものが一体いつからあったのか考えたこともありませんでしたが、いざ調べてみると想像を超える歴史があって驚きでした。

私たちの今のアニメ生活があるのは先人たちが築き上げてきた土台があってこそ。感謝しなくてはいけませんね。

日本アニメの黄金期1960年代の歴史に対する海外の反応 日本アニメの黄金期1960年代の歴史に対する海外の反応

日本のアニメ歴史について

現代の日本ではアニメがサブカルとして世界各国で愛されている。

実際、世界でも古くからアニメをコマ撮りを行っていた1902年からの歴史もある。しかし驚くべきは日本のアニメーション技術の歴史だ。なんと12世紀から13世紀に絵巻で技術を発揮していた。江戸時代には今でいう「カット割り」に代わる写し絵や走馬灯などが技術として見られていた。

動画でも紹介されたようにパラパラ漫画を映像化したのち、大正期にかけて短編アニメーション映画が上映される。当時の作品で現存するのは動画でも紹介された「なまくら刀」のみだ。

古い歴史の中でただのサブカルではなく「受け継がれてきた技術」もあるのは外国人の興味をそそるようだ。現代の「アニメ」だけではなく「日本のアニメの始まり」に海外ファンの反応が気になる。どのようなコメントを残してくれたか一緒に見ていきましょう。

日本のアニメ歴史に対する海外の反応

この動画を作った人の忍耐力と知識力は計り知れないね。魔法でも使ったのかな。
ここで紹介してる全てのアニメは70年代前の純粋なヒップスターだ。
ありがとう!見つけられて良かったよ。(学校の課題で必要だった)
60年代は楽しかった。
70年代も楽しかった…ガンダムがそうだね。
80年代は身近に感じはじめる。
90年代はそこらじゅうにロボット。
2000年代いいね
2010年代は中々イケてる。
2015年代も中々イケてる。
現代アニメはコスプレ、初音ミクとワイフ枕に侵食されてる。
初音ミクはアニメじゃないけどね。
アニメの歴史タイムスタンプ パート1:
0:50 活動写真
1:07 なまくら刀
1:19 切り絵アニメーション
1:30 東北大震災に影響をうける
1:45 セル画
1:50 動絵狐狸達引
2:05 第二次世界大戦
2:20 桃太郎の海鷲
2:29 桃太郎 海の神兵
2:44 日本アニメーションスタジオ設立
2:52 日本アニメーションスタジオを東映が買収
3:04 白蛇伝
質問です!アニメに出てくる女の子の胸はなんであんなに大きいの?例えばオレンジ色の髪。知ってた?オレンジの髪は巨乳を象徴してるんだよ。(まさかオレンジの髪色した女の子は巨乳じゃないって言わないよね?)「双星の陰陽師」大好き!
変態だからだよ
「コーリーホワイトハウスでチョー大変!」を忘れてるよ。
アニメと言えば「進撃の巨人」でしょ!
ここはお気に入りアニメが揃いだしてる。魅力的な紹介と有益なビデオばかり。アノテーションがどうやら上手くいかない。
ほんっとに楽しいビデオだね!次が楽しみだよ!「戦場のヴァルキュリア」のダウンロード終わった?
素晴らしいね!ロリの歴史を改めて学んだよ。このシリーズもっと見たい!
「あしたのジョー」あのシーンは号泣した。
2002年生まれだけど古いアニメは全部見たよ。今でも「鉄腕アトム」好きだよ。
お気に入りは「ナルト」あーでも「デスノート」も好きだな。
じゃあさ、誰が「アニメ」のスタイルを始めたの?
アニメの歴史には108年あるよ
下川凹天のアニメーションは?とあるサイトでは「芋川椋三玄関番の巻」が初のアニメーションと言われている。
新「どろろ」を見つけて来ちゃった。
1923年は全然アニメに見えないよ。
アニメが第二次世界大戦前に制作されてたなんて驚き。
最初の漫画は「鉄腕アトム」だよ。
今、日本のアニメーションのプロジェクトに携わっていて、このビデオを見つけた。有益な情報ばっかりだよ!このビデオを作ってくれてありがとう!

17 COMMENTS

匿名

女の子キャラの巨乳ってのは戦隊ヒーローのコスチュームが色分けされてるのと同じ理由かもな。
胸があると分かれば女性キャラだと誰でも簡単に区別がつく。だから大げさに大きくする。
まだ画力が安定しなかった時代のイケメンと美女をかき分ける為の記号みたいな。

返信する
匿名

なるほど、それはあるかも。
昔のアニメって日常で着てる服も毎回同じだったりするし
戦隊ヒーローに先駆けて制作されたガッチャマンでは
熱血漢、ニヒル、女子、温和、デブっていう
基本パターンがすでに出てる。
ゲッターロボではもっと少なく3人にして
熱血漢、ニヒル、デブっていうパターンを出してる。
やっぱ分かりやすくて子供が見る分にはいいよね。

返信する
匿名

戦前のディズニーと比べると、全然しょぼいけどな
まあでもコレも文化、黄金バッドはバッドマンより早い!

返信する
匿名

>最初の漫画は「鉄腕アトム」だよ。
どういう意味だ。「アトム」より前に漫画もアニメもあったぞ。

返信する
匿名

質問です!ハリウッド映画に出てくる女の胸はなんであんなに大きいの?

返信する

>初音ミクはアニメじゃないけどね。

シンカリオン「おう、なんかゆーたかワレ!」

返信する
匿名

最初の連続TVアニメがアトムだよね
おかんがテレビゲームは皆ファミコンって言うみたいに漫画って言っちゃう人なのかな?

返信する
匿名

見逃したのかな?未来少年コナン、北斗の拳、NARUTO、デスノート、ワンピースがないような
逆にドラゴンボール、ガンダム、エヴァが何回も出てくるし。シリーズ物は一個でいいだろ。
ガンダム種なんてアニメの歴史に加えるようなものでもないし
ポケモンもいらん。ゲームのほうが偉大だろ

返信する
匿名

日本も手塚以前はディズニー模した子供向けで他国と一緒だな
やっぱ手塚がこの業界を作ったんだと再認識
マッドハウスやサンライズまで虫プロ流れだし

返信する
にしなはん

たしかラスコーだったかの石器時代の壁画で、足を何本も描き加えた野牛の図像を見た記憶がある。これを「走る動きの表現」と解釈すれば、アニマシオン(生命を与える)という概念やその技法は、既に先史時代から存在していたことになる。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です