映画『パラサイト 半地下の家族』の予告編に対する海外の反応「眠れない」

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、第72回カンヌ国際映画祭で最高賞となるパルム・ドール、第92回アカデミー賞で作品賞、監督賞、脚本賞、国際長編映画賞を受賞するなど、世界の名だたる映画賞を獲得した韓国映画『パラサイト 半地下の家族』の予告編に対する海外の反応をご紹介します。

映画のユーザーレビューを投稿できるIMDb(インターネット・ムービー・データベース)では驚異の平均スコア8.6点(10点満点中)を記録し、批評家だけの評価だけでないことを証明しています。果たして、海外ではどんな評価、反応があったのでしょうか。公式トレイラーからコメントをピックアップしました。

『パラサイト 半地下の家族』について

第92回アカデミー賞では作品賞を含む6部門にノミネートされ、作品賞、監督賞、脚本賞、国際長編映画賞の最多4部門を受賞した韓国映画『パラサイト 半地下の家族』。

アカデミー賞だけにはとどまらず、2019年にはカンヌ国際映画祭パルムドール(最高賞)を受賞しており、日本国内の全国映画動員ランキングで1位を獲得するなど快進撃を続けています。なぜここまで人気を得たのか?それは、この映画はコメディあり、サスペンスあり、それにホラーの要素もあり、最後は誰も予想だにしない結末になると言う驚きの展開を見せるところにあるようです。

また映画以外にも注目されているのが、公開されている映画の予告編ビデオ。これを観る限りではPG-12指定映画だなんて誰も分からないでしょう。全くネタバレを見せない完璧な予告編として絶賛の声が上がっています!

『パラサイト 半地下の家族』の予告編に対する海外の反応

オスカーのことなんて誰が気にするの?この映画は説明もできないくらいすばらしいよ!美しい作品。
もしこれがハリウッド作品だったら、予告編の中でもっとネタバレを含んでいるよね。予告編を作るならこんなふうに作るべき!
予告編とはこうあるべき!
この予告編も賞を受賞するべきだ!
この映画は今まで観た中で、一番衝撃だった。コメディもあるしサスペンスもあるし政治的なこともある。それが全て完璧に作られている。
みんながこの映画が英語の吹き替えじゃないって文句を言っているけど、それは辞めないと。もしこれが英語吹き替え版になったら、私はいやだな。これは韓国の社会問題なんだから、英語を使ってたら意味がない。韓国語が一番合っているよ。
アメリカ人バージョンなんて作る必要なんて全くないよ。何でアメリカ人はこれを観ないの?ムカつくわ。

「パラサイト 半地下の家族」がアメリカでドラマ化

アメリカの賞レースで外国語映画賞を総なめにしている韓国映画「パラサイト 半地下の家族」が、米有料チャンネルHBO向けにミニシリーズ化されることになったと、米ハリウッド・レポーターが報じている。

HBOは、米ストリーミング大手Netflixとの争奪戦の末に、同企画を獲得。オリジナル版を手がけたポン・ジュノ監督、「マネー・ショート 華麗なる逆転」「バイス」のアダム・マッケイ監督が制作総指揮を手がける。

映画.com

この映画で、僕が学んだこと。「予告編だけで、映画を判断するな。」
映画を観るまでどんな内容の映画か知らなかったんだけど、観終わった今、私が言えるのは、、今夜は寝れない。。
この映画、すごくオススメするよ!オスカー受賞は本当に正しい!
絶対に「パラサイト」を観るまではコメディ、ドラマ、サスペンス、ホラーが全部入った映画を観た事がなかったでしょう?
韓国の映画は、世界で一番いいと思う。オリジナルで、すばらしい作品をずっと作っているんだよ。ようやくその事が認識されて嬉しい!
教えてやるよ。アジアはね、芸術、車製造、映画製作となると、遊びなんかではやってないんだよ。
この映画はたった今他の賞を受賞しました。「ネタバレを全くしない最高の予告編で賞」
映画館で泣いたよ!全体のシーンを通してね。彼女とバレンタインデートだったんだ。。。今まで観た中で一番最高の映画!!
この映画はここ10年の中で一番の映画!言うことなし!世界の人が、観光映画の素晴らしさに気づいた事を見れて嬉しいよ。
もしこの映画をまだ観ていなかったら、観に行って!後悔はしないよ!
最高傑作!
この予告編を作った人は昇進するべきだね。
この映画、出だしは普通だけど、終わりはクレイジー作品に変わる!
この映画を観たら数日間何も言えなくなるような感じの映画!

『パラサイト 半地下の家族』に対する日本人の感想

https://twitter.com/rinrinst0823/status/1230015107792433155

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です