誰でも無料で「海外の反応」を作れるサービスを共同開発しました🎉【β版】

【海外の反応】外国人「日本で3万円以内で買える自転車ない?」

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、日本で通学、通勤で乗っている自転車について海外の反応をご紹介します。

あなたは普段、自転車に乗りますか?通勤・通学、ちょっとした買い物にも、生活になくてはならないものの一つではないでしょうか。

使う頻度の高いものだけあって、それなりに質の良いものを選びたいところ。

今回は日本に住む学生さんが立てたスレッド “Japanlifers who commute by bicycle, what bike do you have?(自転車で通学・通勤する君たちは、なんの自転車乗ってる?)” になります。

オーストラリア在住の私が日本を離れて気づいた『日本の住宅事情』オーストラリア在住の私が日本を離れて気づいた『日本の住宅事情』

日本で乗るべき自転車について

学生の「日本で3万円以内で買える良い自転車はないか?」という質問に対する答えについて、話し合われた海外の声をお届けします。

最も多く話題に登場していたのはママチャリでした。やはりママチャリが1番人気のようです。たしかに学生で3万円以内でとなると、ママチャリが最もよさそうです。

他にも3万円をこえてしまいますが、クロスバイクを買ったほうがいいという声もありました。フジとかTrekとかGiantとかパナソニックが定番の自転車として挙げられていました。

自転車を買う場所は、地元の自転車屋さんであったり、アサヒサイクルベースであったり、amazonであったり多様な意見がありました。

翻訳元:Reddit

※上記の動画は今回の記事とは関係ありません

日本で通学、通勤で乗っている自転車に対する海外の反応

ママチャリはなんでも使えるよ。私はこれで山登りしてる。
ママチャリがいいよね。3万円前後で地元の自転車屋さんで買うといいよ。
ママチャリおすすめ。私は京都から四国まで350㎞走って、88か所の神社を巡礼したよ。中古で5000円のやつだった。
ママチャリで6か月で1000㎞走ったけど、今のところ全然問題ないw
Bromptonがいいよ。これは私の自転車の概念を完全に変えてしまった・・・完全な都市のための自転車です。自転車のためにお金を払うなんて考えられなかったけど、この自転車はお金を払う価値がある。
Brompton S6Rは今まで買った商品の中で1番いいね。驚くような乗り心地で、家に帰る心配もしなくていい。もし遠くへ出かけるときでも、折りたたんでバスや電車に乗せることができる。世界中どこでも探検できるよ。

ブロンプトン・バイシクル

ブロンプトン・バイシクルはイギリス人アンドリュー・リッチーが考案した折り畳み自転車。日本では単に「ブロンプトン」、英語では“The Brompton bicycle”と定冠詞をつけて呼ばれる。

特徴として卓越した折り畳み性能と使い勝手のよさが挙げられる。すなわち、

手早くかつ小さく折り畳めること
折り畳みサイズが箱型になり自立すること
持ち上げても折り畳んだ状態から形がくずれないこと
であり、ブロンプトンは基本的な走行性能を犠牲にせずこの3条件を同時に満たしている。

wikipedia

ドンキホーテで特別なやつがあるぞ
9000円でドンキで買ったやつ2年使ってる。”忠実な老いぼれ”って呼んでる。
私はクロスバイクをお勧めするよ。ママチャリの次に街中で見かける自転車だよ。価格は中古で3万円いかないくらいで、かなり改造できるよ。ハードオフみたいなリサイクルショップに行けばいいやつが手に入るはず。1つ重要なのは、あなたの体のサイズに合った自転車にすること。フジとかTrekとかGiantのカタログを見るといいよ。
アサヒサイクルで普通のママチャリをベースにする。3年間無料チューンアッププランを付けて、チェーンオイルとブレーキの調整はお任せ。ギアはついてないやつ。
Giant Escape RX3。転職前は6km往復に使ってた。新しいオフィスでショーツがはけなくなったから使わなくなったけど。価格は6万5千円~7万円、速くて高品質。

ESCAPE RX 3

¥67,000(税抜)

スポーティクロスバイクのベンチマークと評される「エスケープRX 3」。 アラックスSLによるアルミフレームは、
クラスを超越する剛性と軽さを実現しながら、D-FUSEシートピラーとコンフォートサドルで快適性もハイレベル。
また、フレーム内装式ケーブルやスムースウェルディングなど、その質感もクラスを超越している。

GIANT

私の経験だと、自転車屋さんやリサイクルショップは高すぎる。オンラインショップでは聞いたことないような高値で売ってる。
Amazonで1万5千円のものを買うといいよ、家まで届けてくれるし。
Yamaha PAS City-Cに1票

PAS CITY-C

メーカー希望小売価格 119,880円

約3.5時間のフル充電で約61km走行可能な、12.3Ahバッテリーを搭載した電動アシスト自転車。
軽量コンパクトな車体(全長1,540mm、車体重量21.3kg)で、乗り降りしやすく小回りがきく低床U型フレームを採用した、街乗りに適したモデル。
バッテリー残量、残りアシスト走行可能距離、時計表示などを表示する「液晶5ファンクションメーター」は、大型の液晶表示画面採用で、走行時も見やすい。

YAMAHA

ママチャリ、6段階切り替え前かご付きで後ろにラックも付いてる。ちょっとお金を払えばカゴは大きくなる。4万円いかないくらい。
あなたにできる最高のアドバイスは、アルミニウムかステンレスを選ぶこと。多くの自転車は外で保管されるから、錆びてしまいます。あと、シートの高さをフィットさせること、でないと姿勢が悪くなって効率的にペダルが踏めません。
短い間乗るならMarukinのノスタリアモデルがいいよ。バスケット、ハブダイナモライト、27インチホイール、マッドガード、頑丈なスチールフレーム、6ギアと2つのVブレーキを備えたハイブリッドバイクだよ。
パナソニックの26インチのe-バイクがオススメ。6ギア、2つのvブレーキで13万5千円。
mountain-ishの21段階切り替え。6万円くらい。
アサヒサイクルベースで買うといいよ。
私はApplaudの自転車に乗ってる。6段階切り替えでかご付き2万4千円。往復7km走ってるけど、特に問題なし。
フジとアサヒとパナソニック(3万~10万)持ってるけど、正直言ってフジとパナソニックは最高だね

山本アンドリュー

サイクリング良いなぁ

もし誰かの注意力を操れるなら何をする?「注意をそらすテクニック」の衝撃動画もし誰かの注意力を操れるなら何をする?「注意をそらすテクニック」の衝撃動画

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です