こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、「日本は本当に安全な国なのか」に対する海外の反応をご紹介したいと思います。
海外では夜に外を出歩くのは危険だとよく言われますが、日本では当たり前に出歩くことができます。人気のない路地に入っても引ったくりにあったり、何か犯罪に巻き込まれることもなかなかないことです。何か落とし物をしても、返ってくることが多いです。
そんなに日本に生まれ育った私たちが実感して「安全」だと思うこの国に対して、海外の人たちはどのような印象を持っているのでしょうか。
オーストラリアへ移住した日本人の思う『日本の版権問題』とは?
日本は世界的にも本当に安全なのかについて
世界トップレベルの「平和な国」として認められる「日本」。海外から訪れる旅行者も驚くほどの「治安の良さ」。
日本の治安の良さを「異常」だと紹介する記事も実際あるほど。2015年の経済協力開発機構(OECD)犯罪率が低い国トップ10において3位、2018年経済平和研究所(IEP)世界平和度指数(GPI)ランキング163ヶ国中9位、同年エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)世界で最も住みやすい都市ランキングでは大阪3位続けて東京が7位などアジア内でトップ10入りしている日本である。
80%以上の日本国民も「日本は安全な国」と内閣府の世論調査で答えている。さて、実際に日本を訪れた外国人の方々の反応どうだろうか。コメントの一部を紹介していこう。
翻訳元:reddit
日本の安全エピソードに対する海外の反応
だってその日、鹿にパンツを脱がされそうになっている人を目撃したから期待してなかった。日本の警察とそこにいた人たちに感謝だよ。
それで友達がカメラが入っていたカメラケースを電車の中で失くして戻ってきたと聞いて感動したよね、、、、素晴らしいよ。
京都から新幹線に乗った時、一人の女の子が席を確保するのに財布を置いてお手洗いに行ったの。それも金曜の夜の車内なのに。
警官は書類作成し始め出して、時間がかかると思い心配になってきた。バスにあるであろう携帯はすでに三鷹駅に向かっていると思い、警官の一人にバス会社に連絡してもらうよう説得したの。
少しの間、親切な警官とバスのコーディネータさんが一緒に待ってくれて、やっとバスの運転手と連絡が取れて私がいる場所に来てくれた。バスが向かってるのが見えた時、運転手さんが私の携帯を持って手を振ってくれたの。
彼らは本当に優しくて親切だった。
奥さんのiPhoneで「iPhoneを探す機能」を使って追跡したんだって。タクシーを降りたところから約50キロ離れたところで走行中だったの。次の瞬間、タクシーが自分が降りたところに引き返し始めたの。
少ししたら、そのタクシーの運転手が携帯を持って彼がいるレストランに返しに来てくれたみたい。チップを渡そうとしたが受け取らなかったみたい。ニューヨークで経験することないね。
スタートアップの天才児”ケビンローズ”から学ぶ成功する為の10カ条
スタートアップ業界では、「EXIT(イグジット)」が成長目標の指針となることがあります。直訳すると、出口となります。大抵、スタートアップの創業者や、その投資家にとっての出口は2種類あります。1つは、IPO(いわゆる上場)そして、M&A(よりスケールをする為に、会社を売る)です。このいずれを果たした時に、ミリオンのお金がポケットに入り、成功者と呼ばれるようになるのです。このイグジットを、一度の人生で3回も遂げた男がいます。彼の名は、ケビンローズ。
財布にはデビットカード、身分証明書カード、現金2万円とSUICAが入ってたから落ち込んでたんだけど、カード類は再発行できるとフィアンセが思い出してくれたから、パスポートじゃなかったのが救いだった。
バス会社に連絡したらすでに届けられていたと言われた。財布を取りに一旦、東京に戻った。無事に返してもらったが、現金を返すのを忘れたみたいで電話がかかってきたのですぐ取りに戻った。
そしたら謝罪として大きな袋に入ったお土産を貰ったんだけど、貰った理由がちょっと理解できなかった。でも何はともあれ日本は超好きだよ。
私の友達はどうやら(運が)ついてないみたい。思いがけずアーケード街で財布を失くし、それも30分後に気づいて探しに行ったけど見つからなかった。駅構内で失くした可能性もあるから警察や駅員に問い合わせたけど未だ連絡なし。
奈良の警察は私が最後の訪れた神社を見つけて電話もしてくれたの。そしたらすでに届けられていた。失くした状態で戻ってきたから今までにほどびっくり仰天して有難かったよ。
まぁ欲しい人がいたら持っていくだろうと思い7−8時間置きっぱなしにしてたんだけど、誰にも触れられず同じ状態でロッカーの横にあった。まぁここのお題との関連性はあるか分からないけど、ただの傘なのになんか嬉しかったね。