こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、日本で生活する外国人の苦労について、ユーザー投稿型の掲示板Quoraから海外の反応をご紹介します。
日本在住の外国人が抱える日本での生活の苦労について
日本で生活するのは外国人にとって、どのくらい大変なことなのでしょうか。
食べ物・住環境・言葉の壁・ビザ・仕事、そのほかにもたくさんありそうです。私も同じような立場として日本を離れ、海外に住んだことがあるので、いろんな苦しみが理解できます。ただ、そんな生活もだんだん慣れてくると、居心地が良くなってくるものですけどね。
住めば都
” To every bird, his own nest is beautiful.”
あらゆる鳥にとって、自分の巣が一番美しい
翻訳元:Quora
「群馬県は明らかに田舎だ」東京在住ジョーハン・サプタラ・ムルジャディさん
2008年の9月に日本に来た。あれから今日まで約9年になる。「日本に住むのは難しいか」の私の答えは「間違いなくイエス」。ただし、最初の7年間だけで、それからは今日まで「余裕」だ。
私の意見だが、もし君が勉強嫌いなら、日本で生活するのは難しいだろう。私も、ブリティッシュカウンシル(イギリスの公的な国際交流機関)の面接をパスしなかったら、母国のニュージーランドに戻っていただろうし、シェーン英会話でTESOL(他言語話者への英語授業法)を学ばなかったら、その面接をパスすることはなかった。東京の生活は少しずつ楽になる。
なぜなら、チャンスは手の届く範囲にあるし、予期せぬ時にやってくるからだ。私の場合、テンプル大学で英語の高等教育を受けられたことにすごく感謝している。そこで、頻繁に外に出ることを意識するだけで、他者との結びつきを作り上げられた。それに、バスケットボールをすることで一種のコミュニケーションにもなったし、健康にも良いことに気づいた。
2015年まで群馬県に住んでいた。群馬は、秋田や長野と比べると”明らかに田舎”の部類になる。群馬に住んでて本当に楽しかった。ただ、仕事だけは外国人というだけで選択肢は限られていてストレスが溜まった。だから、永遠の定位置(正社員)を確保しなければ、日本の田舎に住むのは難しいと結論付けた。
日本に住む外国人は、VISAの取得が簡単になれば(今は複雑だ)より簡単になると思う。日本以外の国で働いたことはないが、私の2000年代前半はパーティーみたいで素晴らしい生活ができたと言える。私の意見が参考になれば嬉しい。
「日本は殺人者に怯える必要がない」川崎在住ニブラム・エル・サンさん
どこに行っても、生活するのは大変なことだ。相対的にみて日本は他の戦争が勃発しているような国や独裁者が統治しているような国とは違って、生活しやすい。
それに、市民への銃の販売は禁止されているから、殺人者に怯えて暮らす必要がない。国民皆保険が義務付けられているから、病気を心配する必要もない。教育システムは、母国語の習得と第二外国語(英語)の基本をすべての小学生に義務付けている。様々な世界経済の混乱があるにもかかわらず、日本社会は他の国々よりも、大きな亀裂もない。
山本アンドリュー
- 『龍が如く7 外伝』の英語吹き替えが不評すぎてYouTubeのコメント欄が荒れる【海外の反応】 2023年12月11日
- マジか👀『モンスターハンターワイルズ』が2025年に発売決定で楽しみすぎる【海外の反応】 2023年12月11日
- 大谷翔平がドジャースと10年総額7億ドルの大リーグ史上最高額で契約してしまう【海外の反応】 2023年12月9日
- FAとなった大谷翔平がMLBファンを巻き込んで移籍情報が錯綜する【海外の反応】 2023年12月9日
- 【海外の反応】FINAL FANTASY VII REBIRTHのテーマソング発表トレイラーが公開されて海外ファン歓喜 2023年12月9日
- 『進撃の巨人』のファイナルシーズンを記念したファン作成の動画の完成度がエグい【海外の反応】 2023年12月8日
- Googleの本気の生成AI Gemini(ジェミニ)が爆誕してしまう👼【海外の反応】 2023年12月7日
- 『俺たちには遠藤が必要だ』リヴァプールvsシェフィールド・Uの海外の反応 2023年12月7日
- 日本人『なんでキミは日本に興味を持ったの?』外国人『😭』 2023年12月6日
- ゴジラマイナスワンのファイナルトレーラーが絶賛コメントで埋め尽くされてしまう【海外の反応】 2023年12月6日